※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供たちに15分間テレビを見せて、昼寝することに罪悪感を感じている。疲れが限界の時、他の対処法はありますか?

1歳半と3歳の子供にテレビを見せて、別室で親が15分間昼寝をするのってよくないでしょうか?日中ワンオペで疲れが溜まりまくりです…。上の子とおままごとをしているときとか眠くて眠くてうとうとして子供に怒られたり、長めの絵本を読むと途中で眠くなってしまったり、疲れてしまってイライラが募って子供に怒ってしまったりしています。この前どうしても疲れが限界だったので、リビングでNHKの「いないいないばあ」の録画を見せて、私は寝室で横になって15分後にアラームをかけて寝ました。15分後に子供たちが寝室に私を起こしに来てくれて、私も眠気がおさまってその後気持ちに余裕が持てました。
でも15分間でも子供から目を離すことに少し罪悪感を感じてしまっています。皆さん疲れが限界なときどうされてるのでしょうか?

コメント

プーさん大好き

別室に行くことはしなかったでしが、リビングでうたた寝しちゃうとき、ありました☺️気づいたら寝てるときもあれば、寝るねって宣言したこともあったかと🌀

はじめてのママリ🔰

子供はまだ一人なのですが、誤飲や怪我がないように安全な状態にしてこどもにテレビ見せて寝てます。
1歳半くらいの時はベビーサークルからテレビ見せてました。
もうすぐ4歳なのですが同じ部屋で3時間くらい寝ちゃうこともあります。

nakigank^^

別室は怖くて無理です。💦
同じリビングでママ痛い痛いだから横になりたいからテレビ見ててねってやってます。

deleted user

上の子だけなら良いけど、1歳の子がいるなら別室は怖いですね💦💦
私も子供放置で寝ることありますが、今3歳4歳にまで大きくなりましたがリビングです。
耳を傾けながらなので熟睡はできませんが、子供たちが平和に過ごしていれば1〜2時間目を瞑ってる事もあります!

mizu

理想論・正論としては、別室は危険なのでやめておいたほうが良いかと思います。
(3歳の子はOKと思いますが、1歳の子が不安です)

ただ…そうも言ってられないことありますよね😭
眠くて眠くてぼーっとするほうが危険な気もしますし、そういうとき15分でも寝られれば意外とスッキリしたりしますよね。

私なら、どうしても眠くて限界のときは、極力危険なことがないよう周りの環境を整えつつ、何かあったら教えてと上の子に伝えてから寝ますかね!
別室でも、ドアを開けておくなどして何かあれば声や物音が聞こえやすいようにするかなと思います。