![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
12月3日の行為後、胎嚢が確認できず、子宮外妊娠と診断されたが、胎嚢が見つかりました。最近、鮮血が出て心配しています。病院は月曜日で良いと言いますが、流産の可能性が心配です。流産の兆候が出ている場合、どうすれば良いでしょうか?
この流れからして流産でしょうか
厳しい意見も聞きますので教えてください
最終生理は11月21日から行為は12月3日の1度のみ
4w6dで胎嚢見えず
その後何回も通院するが結局6w5dでも胎嚢見えず茶オリもある為子宮外妊娠疑いで、その日のうちに大学病院へ
大学病院でも胎嚢見えず子宮外妊娠だと診断
7w2dで手術かどうか決めるためにまた通院すると子宮内に胎嚢があると言われる
でも週数にしては小さいしまだ心音も確認出来ないとのこと
今度の月曜日にまた様子見で行きます
でも1月3日から茶オリが出始め最初は茶色かったり真っ黒でしたが昨日あたりから鮮血が生理4日目ぐらいの量出ています(おりものシートで足りる量)
生理でも見ることのないぐらいの鮮血です…
病院に電話しましたが腹痛がないし量も少ないから月曜日でいいと言われました。
もう流産でしょうか…
今日は横になっていると血はあまり出ませんでしたが娘を迎えに行ったり色々動くとまた出ました…
ワンオペなので頼れる人がいません
旦那は夜勤専門なので夜いないことが多いです
病院に行っても今はできることがないのでしょうか。。
鮮血続いても妊娠継続できた例ありますか…?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![すみっコでくらしたい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すみっコでくらしたい
出血があると不安ですよね
私は2度流産経験があります。
最初の流産は8週に入ったくらいで胎嚢が出てきてくれました。
それまで約1週間かけてじわじわと出血と腹痛が強まっていったのを覚えています。
下の子の妊娠中は生理予定日から10週頃まで
良く動いた後に出血がありました。
でもほんとに微量でした。
きっと大丈夫!と言ってあげたい気持ちは山々ですが
7週で胎嚢が見え始めてきたとのことなので
おそらく2週間近く小さいのではないでしょうか。
私の流産2回はどちらも2週間ほど成長のズレがあったので
その可能性がないとは言いきれません。
動くと出血するとのことなので
とにかく出血が増えないように安静を心がけるしか今はできないと思います。
お子さんもいて難しいと思いますが
ご自愛くださいね、
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私のおばうさんがお父さんにに妊娠してる時4日間出血して、3日間ぐらい何もしなくて横になって休んだら、順調に継続出来たと聞いたことがあります。
状況がちょっと似てるので、コメントしました。生理は11月13日から19日までで、12月22日に5週ぐらいで胎嚢が3mm、小さいけど、3週間後にまた来てのことで、今日二回目の検診に行きましたが、胎嚢がちょっと大きくなって17mm でしたが、心拍も確認できなかって、正常の成長と遅いのことで、成長止まっていると言われました。また2週間後行く予定です。次回で順調に成長してるのが確認できるようにって願っています。この3周間で痛みとオリモノがなかったんですが、これからどうになると心配しています。私も同じ状況で妊娠継続出来た方がいるかと質問しようと思っていましたが、ここで失礼しました。
はじめてのママリ🔰
体験話してくださりありがとうございます!!
やっぱりダメな感じですよね…心の準備はしておきます…!
ちなみに下のお子さんの時は出血のことは主治医に話して何か言われましたか?😢
すみっコでくらしたい
3回目なので特別慌てて診察しに行くとかはしませんでしたが
診察の予定の日にちょっと出血があることは伝えました!
エコーで見た時に大きな血腫とかもないし成長も週数通りなのでこれくらいなら大丈夫と言われました!
でも流産の時は一貫して
「こればっかりは赤ちゃんが決めることで待つしかできないからね」
と受診の度に言われていました。
分かってるんですけど
ついつい不安な気持ちを検索魔になって誤魔化してしまうんですよね…(><)