※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

日中のお昼寝でベッド以外で泣いて起きる息子について相談です。保育園に行くのは大丈夫でしょうか?

6ヶ月の息子がいるのですが、未だにお昼寝は置いたら泣きます😔お昼寝は、というか、ベッド以外の場所に置くと寝てても泣いておきます😔
半年以降も置いたら泣く経験された方、いますか?

夜はセルフねんねできますし、泣いて起きることもなく、すんなり寝てくれます.

問題は日中で、ベッドの上だと大丈夫なのですが、リビングに敷いてるベビー布団の上や実家の絨毯の上などに寝た後置くと100%泣いて起きます…

早ければ4月から保育園なのですが、大丈夫なのでしょうか…

コメント

り

うちの子1歳7ヶ月ですが、未だにそれです😅
保育園はみんな寝てるから真似して寝るようになる子が多いと聞いたので多分大丈夫かなって思ってます😂

  • り

    ちなみに、まだ保育園には行ってません😅4月に入れたらって感じです!

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝はずっと抱っこしてますか?💦
    練習させたほうがいいのかなと思って、泣くまでは夜と同じく添い寝してみたり寝たふりしてみたりするのですが、お昼寝の場合そもそも抱っこじゃないと寝ないのでそこから置くのが難しくて…

    私も入れたら4月か一才になる7月から(同時審査中)なので、寝る力を保育園で身につけてくれるといいのですが😭

    • 1月12日
  • り

    1度だけ下ろせるんですが、1時間くらいで起きて、その後2時間抱っこです😅
    練習させたりしてたんですが、寝かしつけの時は泣くまで寝ようとしないし、1度起きたあとはずっと泣いて、夜泣きに繋がるので諦めました😂
    保育士の兄に聞いたのでねる力ついてくと思いますよ☺️

    • 1月12日
ココア

大丈夫ですよ、家で抱っこでしか寝ない子ですら、保育園ではお布団で寝れるんです。
うちの子も6か月はまだまだ抱っこで寝かしつけしてた位ですし、ベットに置いて寝てくれるならお利口さんだと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    夜はとても助かってます💦
    ベビーベッドでは寝なくて、大人と同じベッドだと寝てくれるので、かたいところがダメなのかな…それとも親の匂いがついてるとかそういう問題なのかなと思ったり…保育園で寝てくれるといいのですが💦

    • 1月12日
ママリ

ずーーっとそれでした。
1歳過ぎてもそんな感じでした。
2歳近くなるまで、膝の上で昼寝させてました…
というかセルフねんねできるなんてすごいです!!
寝る力はあると思うので、
保育園行ったら慣れて寝てくれるんじゃないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭日中、寝てる間に家事とかできないですよね💦起きてごきげんの間にしようと思っても時間は限られてるし…離乳食も始まったので寝てる間に作れると理想なのですがなかなか難しいです💦

    添い寝は必要なので、セルフねんねと言わないかもしれませんが、夜は寝てくれます💦慣れて寝てくれることを祈るばかりです😭

    何かきっかけがあって膝の上ではなくても寝れるようになったりしましたか?
    うちは縦抱きで寝かしつけをしてそのままラッコ寝にして、しばらくしたら寝返りうって横向きに寝かせて…というやり方なら稀に起きない時もあるのですが、だいたい起きます💦

    • 1月12日
  • ママリ

    ママリ

    さすがに体が大きくなって、膝の上では寝心地が悪くなったみたいで
    布団で寝た方が気持ちいい〜って本人が気づいた感じです笑
    それでも日によっては下ろすとぐずったりする日もありましたが…

    布団でも安心して眠れるって気づいてくれたらいいですよね💦

    • 1月12日