※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ハンドメイド販売で開業し、所得が少ない場合でも保育園に預けている方はいますか?保育園継続が可能か悩んでいます。

ハンドメイド品販売で開業して、所得が確定申告するに満たないくらいの売上でも保育園に預けている方はいらっしゃいますでしょうか?

現在、本業の傍ら副業でハンドメイド販売をしているのですが、来年度から開業届を出して個人事業主一本にしようと思っています。
開業してもおそらく確定申告が必要なほど稼げないとは思いますが、同じような状況の方いらっしゃいますか?

書類上は保育の要件を満たしてるので保育園に預けるのは問題ないと思うのですが、所得が少ないのに保育園継続してもいいかなぁと気になってます😂

コメント

あづ

同じ状況ではなくてすみません😅
専業主婦でも保育園に預けられる自治体もありますし、条件を満たしてるならいいんじゃないかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!預けていいのか心理的に不安だったので、そういっていただけてありがたいです🙏🏻😭

    • 1月12日
るんるん

ハンドメイド品のお仕事、素敵だなぁと憧れています。

素朴な疑問なのですが、材料費などを差し引いて、保育料より収入は超えそうなのですよね?

もしあまり収入なければ保育園に預けるのはもったいないような気もしました。

同じ状況とかでなくてのコメントすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保育園に預けるのは第三子のため保育料がかからないので、一応少ないながらにも利益が出たら手元には残る予定です。
    でもやっぱり収入減るし本業続けないのは勿体無いのはありますよね💦

    • 1月12日
coca愛用

ハンドメイドで確定申告をして、保育園に預けている者です。
同じ状況とは言えないかもしれませんが、
確定申告はどちらにしても、しないと住民税などが算出できないのではないでしょうか?🤔
確定申告をすれば、ハンドメイドでも就業のためという事での保育の申請もできます。

要件を満たしているのでしたら大丈夫なのかもしれませんが、今後の事も考えると、確定申告しておいた方が後々様々な場面でスムーズかなぁとは思います。

あとからの申告も出来なくはないですが、何かしら書類が必要!となってから申告するのだとかなり時間がかかってしまうので、少額だし面倒でもしておいて損はないかなとは思います。😊

ちなみに、認可は来年度落ちました🥲
でも順位は135人中65位と、ちゃんと働いてると認められているんだな!と思いました。
現在預けている認可外保育施設に継続で預ける予定です。