※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おむつのパンツタイプは何ヶ月から使い始めましたか?服はいつからセパレートや前開きじゃないものにしましたか?切り替えようと思ったきっかけなど教えてください

皆さんおむつのパンツタイプは何ヶ月から使い始めましたか?
また、服はいつからセパレートや前開きじゃないものにしましたか?
切り替えようと思ったきっかけなども教えていただけると嬉しいです😊

コメント

ぽこたんママ

4ヶ月でパンツタイプにしました!寝返りしてテープだと付けるのが大変だったからです☺️

服は今8ヶ月ですが、セパレートも前開きもどちらも気分によって着せてます!
多分タッチが完全にできるようになったらセパレートの方のみになる気がします♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!テープ大変ですよね😂
    なるほど!たっちができるようになればセパレートも楽そうですね😊

    • 1月12日
deleted user

パンツタイプにしたのは2ヶ月~
セパレートにしたのは3ヶ月~
です😊
切り替えたきっかけはどちらもラクだからです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!早いんですね!テープやロンパースに慣れてるのでパンツがうまくはかせられるか不安で💦試してみます😂

    • 1月12日
deleted user

パンツタイプもセパレートも8ヶ月からです!
保育園に入れるタイミングだったので☺️

ちなみに今でも家ではロンパース着せてます〜🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そういうきっかけがあればいいですね☺️
    ロンパース何やかんや楽ですね😂

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

パンツタイプは、寝返りしたりバタバタしたりじっとしてくれなくなってからにしました!

服はずり這いするようになってから、セパレートにしましたよ😌
動き回るので、ボタンをつけるのが大変になってきたのがきっかけでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!息子が寝返り練習初めてテープタイプだとすんごい時間がかかってしまって💦
    動き回るとボタンはきついですよね😂

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

パンツタイプは7ヶ月からでした。コスパ悪くなるので、テープで粘りましたが、寝返りが酷くて7ヶ月ごろ変えました。

セパレートにしたのは1歳ごろです。なんだかんだゴロゴロしてるとズボン履かせづらかったのと、ロンパースの赤ちゃんっぽさが可愛かったので😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!パンツタイプってお高いんですね😭うちの息子も寝返り練習始めておむつ替えがものすごく大変になってしまって💦
    ロンパース可愛いですよね🤗

    • 1月12日