
産後3ヶ月で、旦那に優しくできない自分がいます。育児疲れも影響しているのか、触れられるのが嫌に感じることもあります。こうした気持ちは徐々に改善されるのでしょうか。
産後3ヶ月、旦那に対する態度。
第一子が産まれて3ヶ月が経ち、子供はありがたいことに順調な成長、旦那は在宅で日々子供の相手、お風呂は毎日入れてくれ感謝しかありません。
そんな中、中々旦那に対して産前のように優しくできない自分がいます。触られたりするのが嫌だと思うことも、、
本当はより優しくしたいのですが、身体が拒否してしまいます、、ごめんと思いつつ、なかなか育児で疲れがあるからか私は旦那より先に夜もすぐ寝てしまい…
こういう気持ちは徐々に元に戻るんですかね。。皆さんご経験お聞かせねがえたら😔
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 3歳4ヶ月)
コメント

ちよ
ガルガル期みたいなものですかね??
身体の回復が十分じゃないのかもしれないです。
私も旦那に触られるの嫌です。ってか子供がかわいい清潔と思うほど旦那は汚いとか思ってしまい嫌だなぁとも思います。
二人目欲しいと思ってもなんだかなぁと思います。
今は様子見してます。

ママリ🔰
そういう脳の仕組みとも聞きます。女性の本能として、よりよい遺伝子が欲しくなり、ほかの男性を求める=それが、今の旦那さんに触られたくなくなる現象だと。
悩まれている方たくさんいらっしゃいますよね😔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!人間てすごい、、
今は無理に変えようとせず様子見してみます。教えていただきありがとうございます- 1月13日
はじめてのママリ🔰
なるほど〜確かにちょっと最初から無理してたせいか身体がまだ疲れ気味でした。私もしばらく様子見しながら過ごしてみます、ありがとうございます!