※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
‪( ꕹ )
子育て・グッズ

子供の医療費について、引越し後の負担が気になります。診察代はかかるのか、全国一律でかからないと思っていたので不安です。

引越し後の医療証について

3月に東京都内から長崎県へ引っ越します。

子供の医療証について調べていたんですが、
画像にのせましたがこれってお金かかるってことですよね??
薬代はかからないけど、診察代はとられる??🤔

今は何もお金かかってないのでどうなるか気になります。

全国一律で子供は医療費かからないとおもってました、、

コメント

ココア

1医療機関につき1回800円、2回目までは取られるって事ですね、
お住まいの県によって違いますよ、うちの県では1医療機関1月500円負担です。

  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    全然違うんですね!!
    ありがとうございます😊

    • 1月12日
空色のーと

1つの病院につき、最大限1600円までは払うことがあるみたいですね。

自治体によって、子供の医療費は異なります。私の住むところは所得制限が設けられているので、大人と同じように毎回お金がかかります。

  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    所得制限ある所もあるんですね🙄
    ありがとうございます!!

    • 1月12日
okome

これですよね😂
自治体によって違いますが、東京は一部自己負担なしですか、長崎はありますね😭
他の自治体知らなかったので、負担なしのとの意外と多くてびっくりしました!

  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    すごい!こんな表があるんですね!!
    わたしも全国どこもタダかと思っていたのでビックリです🤣

    • 1月12日
  • okome

    okome

    めっちゃ誤字ってますね💦すみません🙇‍♀️

    受給券持ってたらどの県も、県内の保険適応の医療費かからないと思ってました😂
    ちゃんと調べないとダメですね😂

    • 1月12日
  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    分かるので大丈夫ですよ🤗

    ほんとですね!!
    しかもよく見たら3歳まで、、?!
    短いですよね〜😭

    • 1月13日
ママリ

うちの住んでいる場所では診察料も薬代もかかりますよ😂

  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    えー😭それはしんどいですね😭
    そんなところもあるんですね、、

    • 1月12日
mama

そうですね、診察代が掛かりますね。
全国一律で医療費が掛からない訳ではなく、都道府県、市区町村により異なります。一律にして欲しいものですが、都道府県、市区町村で補助の使い方なども違うので難しいものなんですかね。。

  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    たしかにそういうことなんですね、、🙃
    全然違うのはビックリです!

    • 1月12日
てぃーぬ

月MAXで1600円かかりますね😭
うちの地域は中学卒業まで0円なのでびっくりです😭

  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    それが一番いいですよねー!!😭
    引越しの手続きでたまたま見てたらビックリしました、、😭

    • 1月12日
みー

いくかはかかりますが、そのあと申請したら返ってきますよ😊

  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    返ってきたりもあるんですね!!!✨

    • 1月12日
きみのすけ

県によってホントにまちまちですよね。
うちの県は1レセプトあたり500円です。
なので薬局も統一して同じところで薬をもらってます。
病院が違うところにかかればまた500円はかかります。

  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    そーなんですね、、
    今なんも考えずに病院行けてたので引っ越したら色々考えます!!🙃

    • 1月12日
へも

1回〜2回目の通院がそれぞれ最大800円かかります!そして1つの病院で3回目かかった時はお金かかりません!

別の病院にかかった時はまた1度目は最大800円、2回目最大800円で3回目からはかかりません😅

薬代はかかりません💦

  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    すごく分かりやすいです!!
    ありがとうございます🙇‍♀️✨
    住まれてるとこが同じ感じですか??長崎の方ですか???

    薬代はかからないのは良かったです✨

    • 1月12日
  • へも

    へも


    そうです!長崎県の佐世保です😊👏

    • 1月12日
  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    心強いです!!!✨
    県でいろいろ違うなんて知らなかったです🥺

    • 1月12日
ママリ

県内在住者です。
他の方が回答してくださってるように、病院が代わればまたその都度自己負担あります😭
薬代は医療症出したら無料なので、薬局は色々その都度代わっても大丈夫です🙆‍♀️
なので、子供の受診は一つの小児科でほぼ済ませてます😢
その代わり(といっても東京などの医療費無料には全く及びませんが…)子供のインフルエンザワクチン接種は補助が出て一律お安く受けれますよ😊(自治体によって補助対象の年齢はまちまちです)

  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    せめて薬代かからずで良かったです😭✨
    でも、その負担してくれるのって3歳までですよね??😭

    安くなるならインフルワクチンは長崎で打つようにします!笑

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    長崎市で言いますと、医療費助成は中学生までです😊
    インフルエンザワクチンは未就学児まで一回1750円で受けられます。小学生からは補助ないので大人と同じ額です😭たしか諫早は小学生までインフルエンザワクチン助成対象だったような気がします🥺記憶違いでしたらすみません…

    • 1月13日
  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    そーなんですね🤔
    引っ越すのは長与なのですこし違うのかな🤔一緒だといいな~笑

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    長与は就学前までの乳幼児が一回あたり1200円で受けれるみたいですよ⭐︎

    • 1月14日
  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    そーなんですね!!✨
    ありがとうございます!

    • 1月14日
deleted user

ビックリしますよね💦
私も神奈川から引っ越して来て、
病院代掛かるの?
と驚きました😂
前は、鼻垂れただけでもひどくなる前にと、すぐ連れて行っていましたが、長崎へ来てからは風邪だな❗️
と確信して連れて行くようになりました😅

  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    ですよねー!!
    今保湿剤貰うために皮膚科行ったりしてるので、引っ越す前にこっちで多めにお薬貰っていきます😭笑

    • 1月14日