
感情のコントロールができず、子供に叩いたり怒鳴ったりしてしまい、自分が病気や障害かどうか悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
感情のコントロールが出来ません
わざと食べ物をこぼされたり
わざと飲み物を吐き出されたり
パックジュースを握ってベタベタにされたり
叩いても怒鳴っても意味もないこと分かってます
私が悪いのは分かってます
ただただ、自分が抑えられません
今も叩いて大声で怒鳴ってしまいました
それと同時に泣かれ、私も号泣
自分も泣いているのに「ママ、ママ」と
私の頭を撫でてくれる息子。
愛してるんです、とっても。
泣き疲れ、息子は寝ました
このまま居なくなってしまいたい
ママがママでごめんね
私は病気でしょうか、障害でしょうか
どうしたらいいですか、助けてください
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

うさ
わざと吐き出されたり投げられたりイライラしちゃいますよね😭
私は病院でイライラを抑える漢方出してもらったらマシになりました。薬局でも買えます!

退会ユーザー
私はイライラしそうなことを出来るだけ取っ払いました。
食べ物がこぼれないような食べさせる、もしくはこぼれても良いメニューにする、パックのジュースはあげない
あとは聞き分けのいい周りの子やわざと悪いことをしなかった頃のお子さんと比べてませんか?
比べることをやめても少し落ち着きました。
-
はじめてのママリ🔰
かなり偏食で、自分から食べることはほとんどなく誰かが食べさせなければご飯は食べません。なのでご飯をぶちまけることはあまりないのですが、お菓子は食べるので渡すとぐちゃぐちゃにされたり、飲み物もパックを知ってしまっているのであげないと癇癪です。
周りの子と比べてますね。どうしてうちの子は…と思う事が多いです。比べてもどうしようもない事、頭では分かっているんです。心と行動がついていきません- 1月12日
はじめてのママリ🔰
それは何科にかかりましたか?なんの漢方を飲まれましたか?
うさ
心療内科に行きましたが、内科や婦人科でも出してもらえますよ!
漢方処方しない医師もいるので電話で漢方処方してくれるか聞いた方がいいかもしれません。
私は抑肝散加陳皮半夏(よくかんさんかちんぴはんげ)という漢方を飲んでます。漢方はゆるく効いてくる感じなので生理前とか漢方だけではダメな日は薬も飲んでいます。それも心療内科でもらってます!
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます。
心療内科は待ち時間がとても長いイメージなので少し抵抗があるのですが、内科でも処方してもらえるんですね。
近くの病院を探してみます。
ありがとうございます。
うさ
ちなみに薬の方も軽めの安定剤なので内科でも同じの出してもらったことあります!
あとパックのジュースはストローマグに移してあげてました。それでもパック欲しがるかもですが💦
私もご飯ぐちゃぐちゃにされたり投げてた頃は本当に辛かったです。一生こうなのかと思いましたが今は投げなくなりましたよ!
合うお薬見つかって楽になるといいですね😊
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。
ありがとうございます。
とにかく今は子供が犠牲になってしまっているので、どうにかしなきゃの一点でした。お話し聞いていただき少し落ち着きました。
ありがとうございました。