![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児がミルクを上手に飲めず、混合育児についてアドバイスを求めています。母乳推奨の病院でミルクについてのアドバイスが得られなかったため、2〜3ヶ月頃に混合育児に移行したいと考えています。
現在新生児を育てています。
ミルクはお風呂上がりに1度、それ以外は母乳を飲んでいます。
混合でいきたいのですが、ミルクを上手に飲めません。
母乳実感、乳首はssを使用しています。ちょんちょんと乳首の部分を舌先につけて吸い始めるのですが、2.3回吸うとすぐ口を開けてしまいだらーんとミルクが出てきてしまいます。それを繰り返して今まで飲めても20くらいがマックスです。
吸う力も弱く、舌の真ん中くらいまで乳首を入れるとオエっとしてしまいます😭
母に預けたりすることがあるので2.3ヶ月頃にはミルク寄りの混合にしていきたいのですが、どうしたらいいでしょうか。何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
産んだ病院は母乳推奨のところでミルクについてのアドバイスはもらえませんでした。
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もそんな感じで、結局ミルクの粉を替えたら飲むようになりました😅
乳首はずっと母乳実感です。
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!ミルクの味もあるんですね、、、小さいのに好みがあるんだ、、、😂たしかに違うサンプルのを使っていた時は飲めていたこともありました😅変えてみます!ありがとうございます!