
子供が寝かしつけ後に起きてしまい、泣いてしまうことが続いています。3歳の子供で、周りの子供は朝まで寝ていると聞いています。他の方のお子さんはどうでしょうか?
寝かしつけのあと、子供が必ず起きてゆっくりすることができません。
寝室に誰もいないことが分かるとギャン泣きです。
我が家は2階に寝室があり、モニターをつけているのですが、
やっと寝た〜と思って1階に降りてきて、ゆっくりしよう!と思うと泣き声が、、、💦
まだ3歳なのでしょうがないことでしょうか。
周りの子は寝ると朝まで起きないとか聞くことがあります。
みなさんのお子さんはどうですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

newmoon
うちもいまだに起きてきます😓💦
お昼寝した日は23時くらいまで寝ないので、私も同じ時間に寝室に入りそのまま寝るので基本起きてきませんが、お昼寝せずに早く寝かしつけても、2時間後くらいに必ず泣いて起きてきます😔
そして一度起きてくると、再度寝かしつけしても眠りが浅いのか、何度も起きてきます💔
なのでどちらにしてもゆっくりできません。。
赤ちゃんの頃から寝るの下手だったので、もう性格だろうと思ってます…

ぽぽ
上の子は一歳半くらいから朝まで寝てました。
たまに夜中起きても泣く事は無かったです。
起きた時、誰も寝室にいないと、ニヤニヤしながらリビングに来たりしてました。
周りのお友達も2歳過ぎには朝まで起きないか、起きても泣きはせずすぐ自分で寝てた感じだった気がします。
しかし、うちの下の子が今だに夜中2回くらい起きます!まさかの新生児の時から進歩してないです😂
-
はじめてのママリ🔰
えー!上のお子さん、素晴らしいですね🥺羨ましいです🥲
ニヤニヤしながらリビングに来るのもかわいい、、💗
下のお子さんは起きちゃうんですね。
きょうだいでも違うんですね😂- 1月12日
はじめてのママリ🔰
そうなんです!1回起きると眠りがあさいのか、何回も起きますよね😭
結局一緒にもう寝るか、1階におろしてリビングで寝せるかっていう😭
性格なんですかねぇ😂
せめて起きても泣かずに自分で寝てくれればいいんですが💦