
夫婦喧嘩の際、過去の話を持ち出されることに困っています。建設的な話し合いを希望していますが、夫の反応が不安で、どう進めればよいか悩んでいます。
些細なことから夫婦喧嘩に発展した場合
私は今回の喧嘩について原因や、解決策を話し合いたいのに、夫は違います。
あの時〇〇だった、とかそれは✖️✖︎だったから!みたいな感じになるのですが、正直過去の話とかを蒸し返されても
私はいちいち覚えてないんですよね…
それで覚えてないから言い返さなくなって
そんなことあったような…じゃあ私が悪いのかなぁ…と
逆に私が謝らなきゃならないような雰囲気に持っていきます。
謝らなかったらもっと雰囲気が悪くなるし
悔しいけどそこの部分は確かに悪いと思えば謝るんですが
私の意見が毎度毎度こんな感じでうやむやにらされて悔しいです。
私は夫婦喧嘩しても建設的な話合いがしたいです。
言い合いになったり、相手を罵っても無意味だし、
むしろ信頼関係にヒビが入ってしまいそうで…
昔はそんなことなかったのですが
最近ヒートアップすると夫が物に当たったりするので
それも怖くて早く喧嘩を終わらせたくなります。
建設的に話合いをするにはどうしたらいいでしょうか?
- QP(5歳11ヶ月)
コメント

mari
とにかく落ち着いた状態になってから話し合うですかね…
旦那さんみたいなすぐカーッとなるタイプは少し気持ちが落ち着いてからのがいいです!

Mi⭐︎
話し合いのルールは
感情的にならない
声を荒げない
人の話を遮らない
これを守った上で、
何が起きたか、最初から話します。
で、その時の感情となぜそういう感情になったのか淡々と話していくと、
頭がすっきりしていれば
「あれ?私こんな態度とったの?そりゃ怒るよね」と素直になれたり
「私はこの時こんな気持ちだったから、あなたのその一言が悲しかった」とか建設的な話ができると思います。
解決策もいいですが、
お互いお願いベースで
「次はこうしてくれるとありがたい」と言えるといいですね!
我が家では、一回ハグしてからきちんと目を見て、なんなら手とか繋ぎながら話しますよ笑
-
QP
素晴らしいと思います。
Mi☆さんを真似できたらいいなと思いました。- 1月13日
-
Mi⭐︎
頑張ってください!
- 1月13日
QP
そうですよね…
早く喧嘩を終わらせたくて私もすぐ謝ってしまうけど向こうはまだ怒ってるってパターンが多いです。
相手が落ち着くまで待つしかないですね💦