乳腺炎になり、母乳の量が減って不安です。再び増えるでしょうか?
乳腺炎について。
今日乳腺炎になり、38度5分の熱が出たので、
母乳相談所でマッサージをしてもらいました。
マッサージから帰ってきて、授乳をしたのですが、
ほとんど出てなく、搾乳しても全くでてきません。
昨日までは、ふつうに出ていたのですが、
乳腺炎になると、母乳の量はへってしまうんでしょうか?
ようやく軌道にのってきたところだったので、このままでなくなってしまうのではと不安になっています。
母乳の量はまた戻るんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠19週目, 4歳0ヶ月)
コメント
あさみ
娘が1ヶ月経った頃に乳腺炎になり、40度近く熱が出ましたが頑張って搾乳を続け初めの頃はおっぱいが詰まってるので全然搾乳しても出てこなかったですが絞ってる間に溢れるぐらい調子良く出るようになりました!
なので、根気よく搾乳を続ければ元に戻ると思います😃
今はまだ出にくいと思いますが搾乳とべびちゃんにいっぱい飲んでもらってください!!
お互い気楽に子育て頑張りましょー♪
はじめてのママリ🔰
母乳外来のマッサージで母乳を出したからではないですか?
あと、夕方は母乳を作る量が減るらしく夜〜深夜にかけて母乳量が増えるそうですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
わたしも最初はそう思ったんですが、数日経ってもやはり量は減ってしまってて、体重が減ってきてしまいました💦
母乳量が増える夜間に、もう少し吸ってもらえるようにがんばります😓- 1月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
数日たって、少し出るようになってきましたが、まだ元の量には戻らず…
体重も減ってきてしまったので、少しミルクを足すべきから悩んできました。
まずは、ひたすら飲んでもらって、回復するのを願いたいと思います💦