※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが大きくなっても使える湯船についておすすめや使い方について教えてください。

赤ちゃんが大きくなっても使える湯船で、何かおすすめはありますか?💦
ワンオペなので2ヶ月半の今でもリッチェルのバスマットで洗浄→大きめの桶に入れて浸かるで終了しています。

脱衣所が狭くて寒いので、私と一緒に入るのは難しいと思います💦ただ、最近桶が小さくなってきて、お腹が浮いてしまうのがしっかり浸かれなくてかわいそうで😭

大きくなっても使える赤ちゃん用湯船でおすすめや、こうしているなどあれば教えていただきたいで🙇

コメント

28sai🎋

脱衣所で待たせるのではなくお部屋で待たせて自分が先に入り全て洗い(もうダッシュです!)迎えに行き赤ちゃん洗って一緒に浸かる。はダメですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれなら入れそうですね✨ありがとうございます😊
    ただ私の気持ちなのですが、自分はご飯を食べた後にお風呂に入りたくて…😭
    髪や服ににおいやゴミがつくのがいやで…

    寝かしつけが19時前なので赤ちゃんだけ先に17時頃にお風呂に入れたいと思っています🙇

    • 1月11日
  • 28sai🎋

    28sai🎋

    そうなんですね☺️

    • 1月12日
てんまま

私が湯冷めしたくないので、上の子も下の子も沐浴槽で順番に入れています😂終わったあと私は片付けしながらシャワーです(^^)

西松屋に売っていたなんの変哲もない1000円くらいのベビーバスです😂邪魔でしたが、今になって便利で重宝しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊お子さんはお着替えさせて、リビングに連れて行ってからご自身のシャワーでしょうか?💡
    赤ちゃんをどこで待たせておくのか場所がなくて迷ってます💦

    西松屋の探してみます✨✨

    • 1月12日
  • てんまま

    てんまま

    うちはそんなに広くないので、着替えやスキンケアはリビングでしています(^^)危険なものもないので、リビングで待たせています。生後2ヶ月ごろはギャン泣きしている中シャワーでした😂

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も脱衣所などにはスペースがなくて、今はリビングでしています💦
    リビングで良いのかなと思ってたので同じ方がいて安心しました😊
    今の時期ギャン泣きですよね😭😭

    お子さんのお風呂→リビングでお着替え→ご自身のお風呂ということですよね🙆‍♀️✨

    • 1月12日
  • てんまま

    てんまま

    そうですそうです(^^)子供たちは、私は濡れてもいい服着て、全部終わったあと自分のシャワーの時間にしています(^^)
    寒い脱衣所よりもリビングのほうがいいですよね♪最近はテレビで機嫌とっています♪

    • 1月12日
mihana

うちも西松屋の沐浴バスしばらく使ってました笑
写真は夏場で、2歳過ぎてるのではみ出てますが!!笑
お尻ストッパー?みたいなのもついていて重宝しました🙌
上の子は1歳過ぎまでこれでお風呂入れてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真付きでありがとうございます!!
    はみ出てるの可愛いです😆✨
    しっかりつかれそうですね❤️探してみます💕

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これでしょうか?✨

    • 1月12日
  • mihana

    mihana

    このタイプです☺️
    調べたらいろんな色あるんですね!!👀

    • 1月12日
mahiro

未だにバースデイで買ったミッフィーベビーバス使ってます😂💦最近ようやく!息子が一人で浴槽に入っていられるようになり、冬で寒いこともあり一緒に入ってますが😂💦春、夏はベビーバスですね😂♥️わたしがのぼせやすくて湯船に長く浸かってられないので💦

そして、夏はプールとしてベランダで使ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳過ぎでもベビーバスで浸かられたのですね💡
    私も湯船に長く浸かっていられないです😭
    ベビーバス卒業した方が良いのかなと思ってたので、使われてる方がいて安心しました😊

    • 1月12日