
コメント

はじめてのママリ
他の園に問い合わせてはどうですか?🤔💦
他の園でも満3歳児入園やってる所あると思います!

ちゃむ
あまり状態がよくないのであれば、保育料がかかってでも保育園又はこども園に預ける方がどちらにとっても安心なように思いますが…
ちなみに今はどうされているのですか??🤔
-
めめ
返信遅れました。PMDDと言って生理前にホルモンバランスの関係で鬱の症状が出るのがメインなので、体調のいい時に公園に行く体調の悪い時はおうちで過ごす、あとは公文だけ習わせて休みの日は夫に見てもらう毎週末は義実家にお世話になってます。産後に病気になったため共働きの予定が崩れてしまい保育園料等をはらうと生活が厳しくなってしまう状況で今年の年末に障害者年金が申請をしようと思っています。幼稚園は無償化対応であれば大丈夫だったので無理になってしまいました。
- 1月12日
-
ちゃむ
なるほどなるほど🤔
となるとやはり波が強い感じなんですね💦
自治体にもよりますが、精神疾患による保育料の減額申請等もないということですよね💦
このタイミングでこども園になるのはしんどいですよね😭💦
1年だけでも保育料はらい続けるのは難しいということですもんね?💦- 1月12日
-
めめ
なかなか厳しいです。貯金を使えばいいと思うのですがこれからも私が働けないとなると未来が心配なので、おうちで見るという選択をしています。
- 1月12日
-
ちゃむ
そうしたら、大変かとは思いますが今まで通りで過ごすしかないですね…
どうしても困った時預けられるように、近くに一時保育をしてもらえる園など探しておいたらり、ファミサポ登録してみるのもいいかもしれませんよ👀!- 1月12日
めめ
田舎なので3件しか幼稚園がなく1箇所のみでした😅