※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

先日義父(主人の父)の四十九日法要をコロナ禍ということもあり、義実家…

先日義父(主人の父)の四十九日法要をコロナ禍ということもあり、義実家で親族のみ6家族でおこないました。
主人は三人兄弟の長男で兄弟全員結婚しています。

お供え物を6家族で持ち帰るように主人の叔母が分けてくれていたのですが、三男嫁が「自分の実家に渡すぶんがない」と言い出しました。
三男嫁がいうには自分の実家からお供え物を預かってきたのだから自分の実家に渡すぶんがないのはおかしいと。
お供え物はもちろん私の実家からも預かってきましたし、次男嫁のご実家からもいただきました。

お供え物を分けているところに三男嫁がいなかったので、もしかして自分のご実家にだけ用意されていないと思ったのかなと思い、私たちの実家にもないよ〜とやんわり伝えたのですが、そのまま怒って帰ってしまいました。
正直そんなに怒ること?と戸惑っています。

お供え物は出席者のみではなくいただいた方全員へ分けるのが一般的なのでしょうか?
地域性などにより多少違ってくるとは思いますが、これから初盆、一周忌とお供え物をいただくことがあると思うのでどのようにすればよかったのかが知りたいです。

よろしくお願いします。



コメント

まま

御供物やフルーツって、お寺さんにそのままあげてるので持って帰ったことなかったです💦
その場にいない人にも分けたら、持って帰るほどの量はないと思いますけどね。。
三男嫁のご両親もお返しほしくて御供物送ったと言うわけじゃないと思うので、分けなくてもいいと思います。

ほのち

私も持ち帰ったことないです💦
持ち帰る風習もあるのですね☺️

みなさん同じ地域にお住まいなんですか🤔?
どんな方か分かりませんが、自分の実家だけないと勘違いして怒ってしまったので引き際が分からなくなったのかなと想像しました😅
旦那さんが三男さんに探り入れてみたら良いと思います😊

にぼし

何回か葬儀をしたり出たりしていますが、参列するにしてもしないにしても、供物だけの人っていた事がないです😅(つまり香典返しも渡していません)
香典プラスお供え物で、備えてもらったものは全てうちで使って、分けたことは無いですね。葬儀の時の花は分けますが。

どうしても分けるなら、その場にいた人で分けて、分けてもらった中からさらにご親族に渡したら?と思ってしまいました🤔

  • にぼし

    にぼし

    備えて→供えて

    • 1月11日
Mk

地域柄で結構変わるかもしれないですが、うちの地元では
四十九日ではその日に集まる近い親族が全員で分ける用の分のお供え用意します。
6家族参加なら6家族分+お寺+仏さん用といった感じです。
なのでその場にいない(そのお供えを用意していない)方の分は分けて持ち帰ることはないです。
ただお茶の子と言って缶ビール、ティッシュ、海苔など小さい物をいくつか入れたものをお供えだけいただいたお家にも渡してます。
なので当日お供えだけいただいたお家(親族以外のご近所の方など意外といます)にも渡します。

葬儀や法事は地域によってかなり変わるので難しいですよね💦
ただ、今回であれば義実家での法事ですし、その地域のやり方でするものだと思います。

はじめてのママリ🔰

みなさまコメントありがとうございます。
義実家は関西地方です。

かなり地域により違うということがわかりました。
もしかしたら三男嫁の地域では参加していなくても、いただいた方には分けるということだったのかもしれませんね。
次に会ったときにわだかまりがあるのは嫌なので主人にそれとなく三男さんに探りを入れてもらいます。
お供え物はどのようにすれば良いのか主人の実家の方に聞いて次は不手際がないようにしたいと思います。

みなさまありがとうございました。
みなさま一斉のお返事で申し訳ありません。