※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰
子育て・グッズ

朝の出勤時に子供が駄々をこねて困っていたが、自分の対応に反省。今後は余裕を持ち、子供の気持ちを大切にし、穏やかに接することを決意。

はぁ😞自己嫌悪…
独り言です。。。

今朝、3歳の息子が保育園に行きたくないと大泣き…さらに、雨が降っていたのに子供の傘を保育園に忘れてきてしまっていたので傘もなく重ねて大泣き…

ここまでくると、今度はまだテレビ見たい、おもちゃで遊びたい、(やっとの思いで長靴を履いたのに)涙拭くティッシュを部屋まで取りに行く、マスクしたくない、、、等々ありとあらゆる理由を付けて駄々をこねる。

いつもの時間を5分10分過ぎ、こちらもだんだんイライラが…

朝から「いい加減にして」と大きな声で怒ってしまい、さらに、持っていた家の鍵を床に叩きつけて威嚇してしまった。

きっと、怖かったと思う…

結局、機嫌が悪いままなんとか抱えて家を出て汗だくで保育園に連れて行った。

他の家庭ではこんな時どうしているのだろう。17キロの息子を抱えて、傘をさして、荷物を持ってどうやって家を出ればよかったのか。

自分が遅刻することは出来ないシフト。
余裕がないから余計イライラしてしまう。

😞💨




よし❕❕
今日帰ったら息子に謝ろう‼️
大きな声を出したこと、鍵を叩きつけてしまったこと、怖がらせてしまったこと。

もう少し時間に余裕を持とう。
しっかり子供の話を聞こう。
一回家に帰ってもいい。
大人の傘を持たせればいい。
カッパなんて着なくても死なない。
長靴履かなくて靴下濡れたら履き替えればいい。
元気に生きていればいい。

それでも、途中から歩いてくれた息子に感謝しなくては。

明日は、穏やかなママでいよう。

コメント

deleted user

お疲れ様です😭
分かりますよー😭ダメダメな日ってありますよね🥲

今日?!(雨とか)って時にグズグズ発生🦠
大人の都合とわかりつつ
仕事行かなきゃだしイライラしますよね〜💦

荷物と子供(ウナギみたいな)と傘持って、自分は濡れて、腕は痛いし、なんの苦行かなと思う時も多々。。

よし今日は遅刻しよう。と
思い切って遅刻する時もあります😂
シフト制だったらそうもいかないですよね🥲ママさんも息子ちゃんも本当毎日お疲れ様です✨

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    お優しいお返事ありがとうございます😭😭😭😭

    最終兵器のグミやラムネを登場させてもダメで…もうギブアップでした🙍

    分かってくださる方がいると思うと心強いです‼️

    いい歳して、3歳相手にムキになって売り言葉をしっかり買ってしまった…

    明日は、もう少し冷静に穏やかに‼️頑張ります‼️

    • 1月11日
ママリ

最後はちゃんと反省までしてて、お子さんにしっかり謝ろうと決めてて、こちらまでうるうるしました😣
ありますよね、思い返せばそんなに怒ることなかった、代替案なんていくらでもあったのにってこと。
朝からお疲れさまでした😭✨✨

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    お返事頂き本当にありがとうございます😭😭😭

    そうなんです。
    別に今始まったことではないし、冷静になれば3歳の可愛いわがままで、いくらでもやりようはあったのに…

    息子よ、今日はママが悪かった…

    わかってくださる方がいるだけで、明日も頑張れます‼️

    • 1月11日
たかちゃん

お疲れ様です🥲
私も全く同じで、今日は過去最大に保育園行かないって娘が抵抗してきたので、大きな声出しても無駄なのに自分の喉が痛くなるほど怒鳴り散らして保育園に連れて行きました。。。
途中で涙出て来て、誰か助けてってなったけど、誰も助けてくれるわけなく😅😅
1歳の弟がチャイルドシート乗りたくなくて暴れてくれてw
もう心折れそうでしたが、こちらの投稿見てとても安心しました🥺❤️

  • はじめてのママリ🔰🔰

    はじめてのママリ🔰🔰

    お返事くださり、本当にありがとうございます😭😭😭

    うちなんて、子供一人なのにこんなに感情的になってしまって…たかちゃんさんはさらに小さいお子さんもいるのに…

    でも、二人三人のママさん達が日々子育てに奮闘しているのに1人の私がこんなことでくよくよしてちゃダメですよね‼️

    明日は穏やかに家を出たいと思います‼️

    • 1月11日