![ころん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人が娘にYouTubeを見せすぎて、娘がママを嫌いになってしまい困っています。どうすればいいでしょうか?
主人が何を考えているのかわかりません。
こんばんは。
3歳の娘がいるころんと申します。
うちの娘はパパが大好きです。
それはとても良いことだと思うのですが、好きな理由が自分の希望を叶えてくれるからという状態です。
私も仕事をしているため、娘は保育園に通っているのですが主人は毎日遅くまでYouTubeを見せています。
それで「寝ない。起きられない」と文句をいいます。
私からすれば当たり前だと思うのですが、何度YouTubeを見せないように伝えても一向に改善されません。
おまけに保育園に連れていくのは主人ではないので、寝ている娘を急いで登園させるのは私です。(私が文句を言うと自分が連れて行く的な事を言いますが、実際にはやりません。口だけです。)
主人が夜勤で夜いない時には、ママにはYouTubeを見せてもらえないと娘もわかっているのできちんと早く寝ます。
今日、娘がYouTubeを見たいと泣いて喘息発作みたいになりました。
そして娘にとっては ママが見せないようにパパに言っている とママが完全に悪役です。
そして主人からも ママがそんな態度だから懐かれないんだ と言われる始末。
もう勝手にしてくれという気持ちしかありませんし、ママ嫌いと泣き叫ぶ娘がかわいくないとすら感じています。そんなにパパがいいなら全部パパにやって貰えばいい。
そして仮にも福祉大を卒業していて児童を専攻していたのに、躾もせず言われたものを買い与える主人が何を考えているのか本当にわかりません。
2人してそこまでママを批判するなら、親権渡して離婚した方が2人の為になるのではないかとも考えてしまいます。
- ころん(6歳)
コメント
![せんせいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せんせいママ
そうなんですね。
パパはなぜYouTubeを見せるんですかね?
早寝させてあげればいいのに😭
奥さんの頑張りをわかっていませんね。
あたしなら娘の1日の生活を紙に書いて示しますね!
![2児🎡お母さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児🎡お母さん
母親にとって育児は線で
ダメな父親にとって育児は点なんですよね。
母親は明日の日程に合わせて子供に無理のないように生活させようとおもってるけど、ダメな父親からしたら点だから今の時間この時に娘が喜んでくれて楽に育児できるようなものを選択してるんだと思います。
ようは何を考えてるか分からないというより、何も考えてないんだと思います。
正月に私の姉が息子に言われるままに何時間もYouTubeみせてましたが責任が無いからできる事なんです。姉は帰宅後の生活なんてきにもかけてないでしょうし。
伝えても改善するしないならフルシカトしてお母さん1人で生活してみるほうがいいかもしれないです。少しの間だけでも。
もちろん娘さんが心配かと思いますが長いスパンで見るとこのままではお母さんの精神状態も両親のアンバランスな教育方針も良く無いんじゃ無いかなと思います。
もちろん、教育方針にかんしては娘さんが成人する頃にはお父さんは優しくてお母さんは厳しかったなぁ、でも、お母さんが正しかったなぁくらいには落ち着くとおもいますがり
-
ころん
コメントありがとうごさいます。
育児は線と点のお話。
凄くしっくりきました。
そうなんですよ。長い目で見た時にどうかではなくて、今どうかだけなんですよ。
そしてそりゃ楽しいだけのパパの方が娘からしたらいいわけで。そりゃ懐くんですよね。
ママは昨日も泣いて嫌がられました。
そしてその娘の姿を見て、接し方がダメだから懐かないんだと…。
フルシカト検討します。- 1月11日
![ゆゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆママ
遅くまでというのは何時までなのでしょうか?また、どれくらいの時間YouTubeを見ているのでしょうか。大人でさえも、YouTubeとか動画、テレビは中毒性があって、なかなかやめられなかったりしますので、パパが許せば子供もいいものと思ってしまうのは当たり前です。
少しずつ減らしていくように、また、寝る前ではなく、朝早く起きれたら時間制限で見られるように話をするのはどうでしょうか?
-
ころん
コメント頂きありがとうございます。
大変言いにくいのですが、娘が寝るまでです。
なので、日付を跨ぐこともあります。
再三辞めさせようとしても、私も仕事をしているため見張っている訳にもいかず。
帰ってくれば既に観ていて、他のもので釣ろうにも最終的にはYouTubeに辿り着き観せなければ大騒ぎしパパが観せる…を繰り返しています。- 1月12日
-
ゆゆママ
他の方へのコメントを見させていただいた感じ、旦那さんがYouTubeをゆるしてる限り、娘さんにいくら話しても無駄なようですね。
まずは旦那さんの説得が必要そうですね。
朝起きないことが母親にとって大変、という言い回しではなく
○睡眠不足や寝る直前までのYouTubeがどうして子供にとって良くないのか
○朝早起きする利点
○子どものいいなりではなく我慢をさせる意味
等、いかに子供のためにならないかという点を具体的に説明したことはありますか?
ネットの力をつかって、論理的に説明し、旦那さんを納得させてから子どもへの説得に入る方が良さそうな気がします。- 1月12日
-
ころん
説明は試みました。
いかに子どものためにならないか再三伝えましたが、自分自身を批判されていると感じ逆ギレしてきます。(じゃあ自分が保育園に連れて行けばいいんでしょ?それでいいじゃん!という感じです。実際には口だけで連れて行きませんが…)
パパに取ってはYouTubeを見せてはいけないのはママがうるさいからが理由のようで、子どもか?って話です。- 1月13日
ころん
コメントありがとうございます。
最初はYouTubeを見せることで静かに過ごせるからだったんだと思います。
でも寝る前とかではなくて、静かにしなければならないところで音声なしで見せるとかまだきちんと理由があったんです。
でも今は娘も自我が出てきて。パパが見せなくても自分から見せてとせがむ。
パパは娘の言いなりで、好きなだけチョコレートも与えるし洋服もいつも娘が好きな同じものしから着せません。
パパなりに行動に理由があるようで、だって泣いて手が付けられないからと…。
イヤイヤ。あんた娘に舐められてんのよ。なので全て思い通りになることを娘はわかっているので自然とママよりパパに懐きます。そりゃそうですよね。
パパとしては、娘に好きに過ごさせて自分も静かに過ごせるならいいということなんでしょうかね。もうわからなすぎる😭
せんせいママ
なるほどー。よく言えば娘さんの意思を尊重しているのですかね。ただ、何でもかんでもありって言うのはわがままな子になっても心配ですね。
静かなるのは親としてはありがたいですが、時には言葉でしっかり伝えるのも大切だと思います。ただ、まだ3歳ですよね、、小学校の教員してますが、幼少期の親の関わり方ってとっても大切だと痛感させられます。
ころん
そうですね。
良く言えば娘の意思をとても尊重しています。
パパ曰く、私が娘に嫌がられるのは意思を尊重しないからだとか。
そして、泣いて叫べばパパは折れるとわかっているので娘ももー完全に我儘です。
確かにまだ3歳。もう少し大きくなれば何故ダメなのかわかるようになるとは思うのですが。
いつまでも寝なくても次の日何とか起こしてご飯食べさせて保育園に連れて行くのはパパではないので、結局パパは大変なことを聞いてるだけで理解してないんですよね。