※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳4ヶ月の息子が反抗期らしく、親離れを感じつつも寂しく泣ける。上の子の成長を実感し、明日は優しいお母さんでいたい。

3歳4ヶ月の息子が反抗期らしきものに入った気がします😬
言うこと聞かないし、めんどくさくてしんどすぎる時もあるけど、
「あー、こうやってどんどん親離れしていくんだな…」
と思うと寂しくて泣けます😭😭😭

今はどんなに反抗しても、まだ「抱っこして」「ぎゅーして」と言ってくれますが、思春期にはそんなことないですよね…笑

下の子は赤ちゃんでただただ可愛いですが、
上の子の今も今しかないんだって、当たり前なんですがすごく実感した気がしました。

とはいいつつ、今日も怒鳴ってしまったので明日は優しいニコニコしたお母さんでありたいです😭

コメント

hotaru

わが家の娘も同じように反抗期らしき態度が増えてきました😅
ほんと、
抱っこー!なんて言ったり、
泣いてママママ言ってるのも今のうちですよね😂

うちは上の子がもう成人していて大きいので、
3歳はまだまだ赤ちゃんに見えます😂
それなのに私も今日も大人げなく怒ってしまい反省です💦
1日1日、大切にしたいですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    求めてくれるのも今のうちだけなのかなって思うと寂しいですよね😭

    そうなのですね✨
    もちろん可愛いけど、育児してると可愛いだけじゃないですもんね😭
    この大きさは今だけなんだなぁって噛み締めながらたくさんスキンシップとりたいです🥰余裕があるときは…笑

    • 1月11日
はじめてのママリ

下の子もイヤイヤ期に入ったのか何かと「嫌だ」と言うようになり、プラス上の子の反抗期も重なり今日は大爆発してしまいました😭先程ダメだー😭と寝顔を見て反省していました。私も明日はニコニコできるようにがんばります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    イヤイヤ期も反抗期もしんどいですよね😭毎日お疲れ様です✨✨
    毎晩,明日は頑張ろうって思うんですが、ついイライラしてしまう自分がいます😭皆さん同じなんだな、と思えて救われます😢💓

    • 1月11日
ママリ

めちゃくちゃ分かります😭
うちもこの春から幼稚園です!
反抗期に入ってきたのか、イラつくことも多いです!
でもまだまだ甘えん坊で、
結果可愛くて仕方がないです💗
でも思春期(中学あたり?)はもう恐ろしいです・・笑
お母さんとかも呼ばれず、ねぇ、とかになるのかなぁ…。笑

今はこんな可愛い声で、ママに会いたかったとか言ってくれて、たまに一人にしてくれー!と思いますがどんどん親離れしていくのは寂しいです😣💦💦
でも自分一人の時間も欲しいですが!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    イラつくこと多いですよね🤮最初は「イライラして申し訳ない…」とか思ってましたが、イライラしない日がなくて、もうイライラする日々がスタンダードになりました🤣
    男の子の思春期…恐ろしいですよね🤯笑

    わかります!ずっと子供に向き合い続けると大変ですし、1人の時間は絶対必要ですよね💦

    • 1月11日