
レジかごバッグの使用タイミングについて教えてください。店員さんの対応に困惑しており、正しい方法が知りたいです。
レジかごバッグ使っている方にお聞きしたいです。
会計前と会計後のかごが分かれているスーパーで、レジかごバッグはどのタイミングでつけていますか。
もしくは店員さんにお願いしていますか。
今日近所のFUJIスーパーで使ってみようと思い持参したのですが、店員さんの対応にとてもモヤモヤしてしまって、どうしたらよかったのか正解が分からずで、家に帰ってもモヤモヤがおさまりません😒
今日は、かごを渡す時に店員さんに「これに入れていただきたいのですが」と伝えようと、レジの列に並んでいる時に買い物かごの一番上にレジかごバッグを置いておいたのですが、かごを渡したとたんに店員さんに「これいいですか?」とレジかごバッグを突き返されたので、「これに入れたいのですが」「可能ですか?」と声をかけても、もうレジを打ち始めていて無視されました。
マスクしていたので聞こえるように大きめの声で言ったので聞こえてはいると思います。そのあと会計のやり取りでも会話はしています。
スーパーによってはかごタイプのみ対応しているなど決まりがあることは承知していたので事前にネットで調べてはみたのですが、FUJIスーパー用のマイカゴがあるらしいという情報しか出てこず、マイカゴバッグが使えるのかはわかりませんでした。
年末にライフで一度使ってみたときは、精算前に店員さんに「これに入れていただきたいのですが」と伝えてバッグを渡したら、かなり大量の買い物だったにもかかわらず、とてもきれいに詰めてくださいました。
そのためこのタイミングで言えばいいのかな?とももいつつ、使い慣れていないため今日もちょっとドキドキしながらだったため、店員さんの上記の対応がとてもきつく感じてしまいました。
混んでいる時間帯だったからかな?
こっちから声をかける前にレジかごバッグを上に乗せて渡したのがいけなかったのかな?
店員さんとしては突き返した=対応不可をつたえたってこと?
など正解がわかりません😞🌀
同じようにレジかごバッグを使おうとして、あまりよくない対応をされた経験のある方がいらっしゃいましたらお話聞かせてください。
- ちゃい(5歳5ヶ月)
コメント

たれウサ@低浮上・気紛れにログインします
某スーパー勤務です
コロナ禍になり
ウチの店はマイかご(かごタイプ)は対応しますが
かごバック(かごに被せて使うもの)への商品入れは遠慮して頂いています
対応した店員さんもウチと同じで入れれないなら「申し訳ないですがご遠慮頂いています」くらいの一言がほしいですよね😭
あと余談ですが
かごバックに詰める時に思っていたのは
最初からかごにセットしてから渡してくれたお客様は「分かってる☆」と思ってましたww
地味にセットするの大変なんですよね😅
サイズが合わないかごバックとか持ってこられた時は困りました😢
あとあと
これも個人的にですが
かごタイプに入れてほしい方も
「こちらにいれてください(お願いします)」的な一言がほしいです🤣
入れるのが当たり前と思ってほしくないです🤣🤣🤣←
普通に詰めるより入れ方や商品の扱いに気を使うので😞💦
「テキトーでいいよ~」とか言う方もいますがそんなわけにはいかないのでww
最後は愚痴っぽくなりすみません😣💦⤵️
他のお客さんがかごバックに入れてもらってるか確認するといいと思います😄

ママリ
私は精算済みの商品を入れるカゴ側に進んで、自分でセットしています☺️
-
ちゃい
お返事が遅くなりまして大変失礼いたしました。
コメントありがとうございました。
ご自身でつけられているのですね。
対応している店舗の時はそうしたいなと思います。- 1月12日
ちゃい
お返事が遅くなりまして大変失礼いたしました。
コメントありがとうございました。
店員さん側からの率直なご意見とても参考になります。
今度行ったら他の方の様子を見てみようと思います。