
赤ちゃんの昼寝場所について、リビングで寝かせるべきか悩んでいます。昼夜の区別がつきやすいか考えていたが、現在は寝室で寝かせています。
新生児の居場所 昼と夜で分けますか?
分けた方が昼と夜の区別がつきやすいかなと思っていたのですが、現状赤ちゃんが寝てるときに自分も寝るので、昼も夜も寝室のベビーベッドに寝かせています💦
1LDKの間取りで寝室とリビングは繋がっているタイプですが赤ちゃんはずっと見える位置ではありません。
食事をしている間などは少し目を離すことになっているのですが…声はすぐ聞こえるくらいの距離です。
昼はリビングで寝かせた方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も生まれた時から昼はリビング、夜は寝室です😊
うちは寝室が2階なせいもあるけど、やっぱり場所を変えるのも切り替えに繋がるかなーと。
後、寝室=寝るところって覚えて欲しかったので。
その効果かは分からないけど2人とも昼夜の区別は早くについたし、寝室は寝るところだと思ってるので朝とかリビング連れてくると切り替えがサクッといきます😃

退会ユーザー
昼はリビングで寝かせてました!
我が家も1LDKで、朝起きたらベビーベッドをリビングに移動させ、夜また寝室に戻すっていうのを繰り返してました
ただ、昼と夜の区別させるのに部屋は関係ない気がします🤔
朝が来たら太陽光を部屋に取り込んで、日中は明るい部屋ですごし、夜は毎日なるべく同じ時間にお風呂に入れて同じ時間に寝かしつけ開始…これでだいたいのリズムは整うんじゃないかなと思います
(勿論このやり方が合わない子もいると思いますしあくまで我が家の場合です💦)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
うちは狭くてベビーベッド動かせません😅笑
日中明るく過ごすように気を付けてみます!- 1月10日

ままり
書かれているように私も寝たかったので、新生児の頃はずっと寝室でした!
起きている間にリビングに連れてきたりはしてましたが、居場所としては寝室がメインでした😅
1ヶ月検診が終わってお出かけとかするようになってから、私自身が昼起きて夜寝る生活にシフトしていったので、それに合わせて昼はリビングメインにしていきました。
新生児の間はまだ生活リズムって感じでもないと思うので、生活スタイルに合った場所でいいと思います🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ちなみに1ヶ月検診終わった頃も赤ちゃんは夜中起きますよね?睡眠不足になりませんでしたか?😂- 1月10日
-
ままり
不思議と体が順応してきて、眠いは眠いんですが活動はできるようになってきます😂
産後すぐはそもそも体がしんどかったですが、出産のダメージが癒えてからはなんとかなった感じです😌- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨あまり怯えずに、そうなるのを待ちます😂ありがとうございます!
- 1月10日

はじめてのママリ🔰
朝は起きたらリビングで、夜寝るまで寝室に行くことはなかったです!
リビングで昼寝も何もかもしてましたよ。なので掃除機かけようが何しようがよく寝るようになりました😂
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やっぱり騒音に慣れてよく寝てくれるのはいいですね😌- 1月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!切り替えできるといいですよね😂