※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ(22)
子育て・グッズ

昼夜の区別はいつからつけ始めましたか? また、生後7日目の赤ちゃんに何をしていたらいいでしょうか?色々アドバイスください。

昼☀️夜🌙の区別いつからつけ始めましたか?!
またどんな事してましたか?!

まだ生後7日目です🥰

色々アドバイスお願いします!!

コメント

あーか

退院してから意識してました💡
2人目はどうしても上の子の生活リズムに合わせるしかないからっていうのもありますが💦

  • 姉妹ママ(22)

    姉妹ママ(22)

    朝は何時頃にリビングに連れてきてますか?!たしかに2人目は上の子が居るので自然と昼夜の区別区別つけれると思うんですが…

    • 1月10日
  • あーか

    あーか

    7時までに入ってました!
    上の子が6時過ぎくらきに起きるので、6~7時くらいに下の子も起きてました!

    • 1月10日
  • 姉妹ママ(22)

    姉妹ママ(22)

    やはり7時頃がいいですょね!見習います😌😌

    • 1月10日
deleted user

夜は真っ暗にして日中お昼寝している時でも明るくしています!暗い明るいで区別してもらえるようにしたらほんとに楽でした🙌🏻

  • 姉妹ママ(22)

    姉妹ママ(22)

    まだ退院して上の子が保育園お休みの土曜日だったので少し遅いですが8時頃とかにリビングに連れてきてカーテン開けて明るくして、夜は9時頃には暗くして寝室に連れて行ってるんですがこんな感じで大丈夫ですか?🥺

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    全然いいと思います!というか、我が家と同じです😇毎日全く同じ時間に動いていないことが申し訳ないですが、人間だからと思って上の子ファーストな生活です🤣

    • 1月10日
  • 姉妹ママ(22)

    姉妹ママ(22)

    こんな感じで大丈夫なんですね✨ありがとうございます😊

    確かに上の子優先ですょね!🥺下の子が泣いて抱っこすると上の子嫉妬するのか泣いたりしてすでに私まで涙出てどうやって上手く子育てしていいのか分からないです😿💦

    すみません😭😭投稿とは違うお話してしまい…

    • 1月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    全然大丈夫ですよ🙆‍♀️私もほんとに悩みました…。保育士してるのに下の子が新生児期の時はほとんど3人で泣いてましたしあまりもう記憶ないです💦上の子ファーストってわかってますが、それをうまくできない時もありましたし🥺母としての葛藤すごくわかります!!下の子が3ヶ月に最近なったのですがようやく首も座って楽になってきました😣!無理な時は周りに頼ってコーヒーでも飲んでゆっくりしたり時間確保されてくださいね🌿お気持ちがすごく分かるので、いろいろ質問したりしちゃいましょう🤩

    • 1月10日
  • 姉妹ママ(22)

    姉妹ママ(22)

    3ヶ月頃になるとやはり楽になるんですね☺️🧡

    優しいお言葉
    ありがとうございます😭✨

    • 1月10日
りんママ

私も退院してから意識していました😊✨
上の方たちもおっしゃっているように明るさの区別と、ずっと家にいるときでも朝は着替えさせてました!!

  • 姉妹ママ(22)

    姉妹ママ(22)

    やはり皆さん同じですね!
    ありがとうございます☺️

    • 1月10日