
保育園で働く女性が、担任の先生に吐き気を感じていることについて相談しています。その先生が特定の子供を嫌っている様子や態度に疑問を感じ、子供たちのことを心配しています。
カテが違っていたらすみません。
現在無資格で、保育園で保育補助として働いています。
担任の先生を見る度に吐き気がする私がおかしいですか?
前はよく0歳児クラスに入っていましたが、今は人が増えてたまに0歳児クラスでそれ以外はバラバラです。
前に0歳児クラスにいた時に担任の先生がすごく嫌っている子がいました。成長がゆっくりめで、その子の両親の事も嫌いだからだと思います。
他の子全員のオムツを替えてもその子だけ替えずに、「〇〇ちゃん以外の子は替えたからやってね!」とか、離乳食やミルクも全て私でした。
散歩もその子はベビーカーが嫌いみたいで、抱っこ紐で連れて行ってあげればいいのにその子だけいつもお留守番でした。
「〇〇ちゃんは連れてくとうるさいから!」って言っていました。
挙げ句の果てには、ずり這い始めて私が「凄いね!ずり這いできるようになったんだね!」とか言っていたら「どうでもいいから勝手にして!」と言っていました。
後追いみたいなのが始まって私が近付くと喜ぶようになった頃に新しい職員さんが入職。私は他のクラスの補助になりました。
しばらくしてクラスに入ったらその子は完全に後追いが始まり、担任が「最近私がいないと泣くの〜!」とめちゃくちゃ嬉しそう。
今までは絶対自分でやらなかったのに、ミルクもオムツ替えも全部自分でやって、基本他の人にはやらせません・・・
しかもその子の親の悪口を散々言って、「それなら子ども生まなきゃいいのに。」とか「生んでから1年も経ってないのに家で見ろ。」とか散々言っていたのに今はニコニコで話しかけています。
ちなみにその担任は50代?で独身で出産も子育ても経験ありません。
そんな担任を見ていて吐き気がするし、子どもは可哀想だと思う私はおかしいですか?
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🔰
いますよねそういう人、、、
元保育士ですが歳がいってる人に多い傾向だと思います。
わたしは園長がそういうタイプで、独身の方でしたが後追いとか自分に懐いているとめちゃくちゃマウントを取ってくる人でした。
ただ経験としてはやっぱり上なので、親とかは気付かないしよく見てくれてるな〜と褒められますよね😢
裏表激しいのも保育士の現実かなとも思うのは悲しいことです。
ただそういう人普通に気持ち悪いし、子ども可哀想だし、いつかバチが当たると思ってるので主さんは普通ですよ🙆♀️

はじめてのママリ🔰
そういう保育士さんもいるだろうと想像はつきますが、いざ子どもがそういう人に保育されるのかと思うと心がざわざわしますね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
本当に自分の子の保育園が心配になってしまいますよね(涙)- 1月10日

ドラ
保育士の世界にもそんな人いるんですね…。介護士にも性格悪い人たくさんいます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
やっぱりどこの世界にもいるんですかね?
私は前は違う仕事していてやっぱりいました。
でも子どもによってこんなに態度変えるなんて・・・
ちょっと信じたくないです(涙)- 1月10日
-
ドラ
利用者使って嫌がらせしてくる人もいました。
- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
もう職種どうこうより人として最低ですよね・・・
- 1月10日

ゆう
なんで保育士になったのか疑問です😂😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
自分で頭いい自慢凄いしてるので違う仕事すればよかったのにってめちゃくちゃ思います。
子どもの成長で問題あると絶対親のせいだって言ってるし・・・
(もちろんその様な事もあるとは思いますが全部とは思えなくて)
きっと赤ちゃんしか相手にしてくれないからかなって思います。- 1月10日

まぬーる
おかしくはないですよ。
そういう人はいますよ。
ただ、その園でその人がトップ寄りの位置にいるなら…その園はどうかしてるかな(^_^;)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
ただの平です(笑)
おかしくないと言っていただけて安心しました!
ありがとうございます🙇♀️- 1月10日
-
まぬーる
それならいいと思います\(^o^)/
いらなくなったら飛ばすか、定年まで今の位置にしておける園の体制なら、そこは素晴らしい園ですよ✨
主さん、そのうち資格試験を合格して、その人の上司になればいいのです!
でもそうなる前に、その人は定年退職しちゃうか〜😂とは思いますが!
そのかたは、そんな性格であれば…他の職員も一緒に仕事をしていて嫌な気持ちになりますからね、何らかのことは上司の耳には届いているはずです。
だから平社員なのかなと思います。
能力で評価してくれる園は、いい園ですよ✨
私も、こんな人と仕事したくない!というのはありました。けど、必ずそういう人には制裁があるものです。真面目に働いていれば救われますよ\(^o^)/- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
ただ他の問題があるのでとりあえず今の職場に残っていますが、(今妊活中です)産休・育休とって復帰して数年したら辞める予定です(笑)
どちらにしても私はその人とずっと一緒のクラスじゃないので諦めて頑張ります!
ありがとうございます😭- 1月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
やっぱりいるんですね・・・
前に自分が子ども預けていた保育園の先生がそんな人だったので退園しましたが・・・
どこにでもいると思うと悲しくなります。
私が普通と言っていただけてよかったです!
ありがとうございます🙇♀️