※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

愚痴るところがないので愚痴らせてください。私はもともと体が弱いので…

愚痴るところがないので愚痴らせてください。
私はもともと体が弱いのですが、旦那は気持ちの問題だと理解してくれない人です。
子どもが寝ぐずりして私がずっとお風呂までの時間立って抱っこをしていて、旦那にお風呂を入れてもらうよう指示をしたり、いつまでもお酒を飲んでる旦那の機嫌を損ねないようお風呂に入ってもらうように促していたのですが、私が気持ちが悪くなってきてしまい旦那に「なんか気持ちが悪くなってきちゃった」と伝えると、
「子どもの前で体調が悪くなったことは口にしない方がいいよ。子どもが自分のせいで体調が悪くなったんだと思うらしいから」と言われました。
今朝も連日の長い抱っこで、持病と言いますか昔から疲れが溜まると何故か背中が痛くなってきてしまうのですが、その痛みが出てしまい旦那に痛いことを伝えると、
「○○(息子)は可哀想だね」と言ってきました。
なんで?と聞くと、「そりゃ元気な母親の方がいいでしょ。」と言われました。
私は自分が病気持ちだから家事や育児をサボっているわけでもないし、息子のせいにしたいなんて一ミリも思ってないし
しんどいからと説明しても頼んでもうまく動いてくれない旦那にただ共有したいだけなのに、なんでこんな言われ方しなければいけないんだろう。
構ってほしいのはわかるけど、息子の前で痛いおっぱいは揉まれるし、息子を立って抱っこしてあやしてる時にズボンをおろされたりして邪魔されるし、授乳中静かにしてほしいのに近くに来て息子にちょっかいかけてくるし、やめてくれない。
一緒に出かければ、チャイルドシートに乗せる時息子が吐いたりしてモタモタしてるのを運転席に座ってるだけの旦那から遅いと言われ、目的地につけばすぐ降りるなり抱っこ紐に息子をいれたり準備している私に向かってまたそれも遅いと言われ、抱っこ紐をつけて歩いてる私に歩くのが遅いと言われ、
毎日育児に私は疲れてるんじゃなくて旦那の言動にもう疲れました。
離婚したい。
息子に旦那みたいに嫁をけなす人になってほしくないからこういう姿を見せたくない。
車を運転すれば「コイツなにやってんだ腹立つ」とか
学生がテレビで芸事を披露している番組をみて「こんなことしても意味ないから。こう言うのが一番嫌い。クソみたいなことしてる」などとにかく暴言がひどい。
将来息子に言わないかな。言わなくても言ってる姿を見せたくない。
しんどい。正直私は子どもは2人目が授かればいいなと思っているけど、この旦那と子育てをしていくのは無理だってわかってるから今日ももうそういう行為が気持ち悪くなってしまったのか、旦那とできなくなってしまった。つらい。
息子には思いやりのある子に育ってほしい。
そう思うのに離婚に踏み切れない。
父親があやす時だけ声を出して楽しそうに笑う息子をみると、こんな私の偏った考えで息子から父親を奪っていいものか悩む。
幸せと思える生活がしたい。
幸せと思わないと旦那が可哀想だと思う旦那への情をなくしたい。

コメント

ママリ

子どもの前で体調不良を口にしないほうがいいらしい?
聞いたことないです。

子どもの前で変なちょっかいかける父親の姿を見せるほうが、よほど悪影響じゃないですか?

元々体が弱いこと分かっていて結婚したんだし、子どもをつくっておいて、「可哀想」なんて、何なんでしょう。。

本当、愚痴りたくなりますね💦
毎日ママお疲れ様です😢


離婚に関しては、息子さんから父親を奪うとかは気にしなくて良いのかな、とは思います。
私自身、両親が離婚しています。
物心もしっかりついていたし、父親大好きでした。
それでも、べつに離婚で父親を奪われたなんて感情1ミリも感じたことないです😅
離れても、会わなくても、父親だし。
それよりも、母が、離婚後はニコニコ幸せそうになっていたので良かったんだろうなと思いますし、子どもの私もとても幸せに育ちました😊
離婚をオススメする事はないですが、幸せになれるのであれば選択肢にしてもいいのかなと思います。

  • トマト

    トマト

    横入り失礼します💦質問者様ではないのですが、離婚してから母親がにこにこして幸せに育ったという言葉にぐっときて背中を押される気持ちです。ありがとうございます😭

    • 1月10日