

柊mama🐥💕
うちの子も3ヶ月になりました!
うちの子も抱っこして
ゆりかごなどにおろすと泣き
また抱っこすると泣きやみます。
小児科の先生からは
すごい抱っこ癖やねぇ~✩
と。笑
抱っこ癖はついてもいいと私わ思っています!
特に一人目は(^^)
なのであたしは泣いたら抱っこ
してますよ(^^)

cululu
うちもそうでした(>_<)
昔は抱っこグセがダメって言われてた様ですが、今では、お母さんに沢山抱っこされて、お母さんの匂いと温かさを覚えて、愛情感じるので、この時期にたっぷり愛情抱っこをしてもらえた子供は、将来自立出来るの子になるそうですょ(*^^*)

のんのか
うちは1、2ヶ月の頃は置くと泣くので常に抱っこでした。
抱っこで寝付いても置くと必ず起きて泣くので辛かったです^_^;
でも3、4ヶ月の頃はひとりで遊ぶようになってしばらく放置しても大人しくしてくれてました。
でも最近また相手してないと泣くようになってきましたね^_^;
きっと一時的なものかな〜と思うので今は甘えたいときに甘えさせてあげようと思ってます(^^)

にゃちゃ♡
うちの子もほっとくと泣きますよ(^^;;
抱っこ癖とゆうのは昔の考えなだけみたいで
泣いてるのにそれを長い時間放置してしまうと赤ちゃんの
ストレスになってしまうので
抱っこ癖なんか気にせずに
どんどん出来る範囲で抱っこしてあげて下さいと産婦人科で教わりましたよ*\(^o^)/*
私の息子は4ヶ月になったとこですが最近おもちゃに少し興味を示したり座る体制にすると泣き止みます*\(^o^)/*
2.3ヶ月頃は置くとずっと泣いてましたよ(^^;;
泣くのが赤ちゃんの仕事なので
必要な事だけど気になるし
抱っこずっとは大変ですよね(^^;;

mew-mew
うちも3ヶ月で抱っこ癖バンザイ!と開き直ってます。
もう、ギャーギャーですよ!
家事なんてなーんにもできません!
児童館では周りのママさん達がうらやましく思ってますよー!

退会ユーザー
うちも同じです。
ここ最近は色んな物に興味が出てきて置いてもちょっとは大丈夫になりました。
それまでは、抱っこして疲れると抱っこ紐で抱っこ(T_T)
で、ベビーカーでよく散歩に出かけました。
泣くのは抱き癖ではなく、ママに抱っこしてもらいたいんじゃないかな!
私はそう病院で言われました。
ずっと抱っこしてると家の事、何もできませんが、ずっと続く訳ではないので、私は息子に合わせてます。
でも…正直、辛いですが(。>д<)

ららみ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
抱っこあげられる時は一杯してあげたいと思います(^.^)

ぴょっこ
4ヶ月になったばかりですが少しは1人で遊べてもすぐ泣きます
おろすとまた泣きますよ
抱き癖つくって言う人もいますが今は沢山抱っこしてもいいそうなのでしんどいですが、オムツやミルク、その他でもなければ抱っこでユラユラしてます
今日、抱っこ紐でスクワットみたいにしてたら、何が面白いのか笑ってそのうち寝ちゃったのであまりにも泣かれたら抱っこ紐作戦しようと思ってます

ららみ
コメントありがとうございます!
置くと泣いちゃいます(^^;;ほんとしんどいです。。
もう少ししたら、遊び覚えてくれますかね(^O^)
それまで頑張って抱っこしてあげたいと思います!

ららみ
コメントありがとうございます!
これくらいの子は、抱っこじゃないとなくんですね!(>_<)
ずーとじゃないと言い聞かせて頑張ります(^.^)

ららみ
コメントありがとうございます!
家事できないですよね(>_<)
同じ方がいて安心しました!

ららみ
コメントありがとうございます(^O^)
そうですか!
やっぱり息子に合わせたほうがいいですよね。。

ららみ
コメントありがとうございます!
抱っこで重要なことなんですね(^.^)
将来自立できる子に育つと思うと抱っこも頑張れそうです(^O^)
ありがとうございます

ららみ
コメントありがとうございます(^O^)
抱っこひも作戦いいですね(^.^)
私もそうしようと思います
コメント