※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

福岡県北九州市の療育環境について詳しい方教えてください。今度転勤で…

福岡県北九州市の療育環境について詳しい方教えてください。

今度転勤で北九州市に引っ越し予定です。
今子供は幼稚園と並行しながら民間の児童発達支援施設に3ヶ所通っています。

北九州市でも同じくらい療育が受けられるか不安があるのですが、みなさんどのくらい通っていらっしゃいますか?
またスムーズに契約できるでしょうか?
それとも空きがなくキャンセル待ちのような状態でしょうか?

住む場所は小倉南区を考えていますが、区によって療育環境が違うようなら別のところも検討したいです。

軽く調べてみたら、未就学児の通う療育でも送迎があるところが多かったのですが(今いるところは送迎があるのは放デイのみです)それが普通な感じですか?

コメント

ユユ

あまり詳しくはないのですが、わかる範囲で。
小倉南区の市が運営してる療育センターに甥っ子が通ってました。
週2療育、他は幼稚園でした。
最近立て替えられて、かなり綺麗な建物です。
南区の春日にあります。
いらっしゃる先生方や関わる方はプロで、他の療育施設の先生方が見学にくるくらいしっかりしてた所だったと、姉は当時言ってました。
姉は転勤もあり、その後も他県で療育に通わせたそうですが、やはり南区の療育が1番良かったとの事です。
甥っ子は1年通い、みるみる成長し、現在小学生高学年ですが普通に生活できてます。
当時一緒のクラスで療育に通ってたお子さん皆さん普通学級に行けたみたいで、たまたまかもしれませんが
内容としては悪くないのかなという印象です。
ちなみにバス送迎でした。
また、私の娘も現在発達遅滞でコチラの療育に通う為に準備してます。
まず電話予約し、診察までに3ヶ月くらい待ちがあったので、それまでに一度保健師さんに事前に相談できる機会を設けられました。
診察までに時間かかるので、それまでの不安解消になればとの事で設けられてる感じです。療育についての質問もできます。
年末に言語聴覚士の先生に診察してもらい、館長さんとの面会まで今終わってます。
後日担当が決まり、次の受診と外来スタート、療育も手続きスタートという感じです。
療育は今現在空きは分かりません、うちはできれば早く通った方がいいと先生から進められてますが、そもそも空きはあるのかな?といった感じです。
親子通園で、次女は連れて行けないので
次女の預け先を今検討してます。
なのでうちもそれからしかスタートできないのですが。
すいません答えになってないかもしれませんが、わかる範囲ですが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。
    北九州市は療育センターでの療育が主なんですね!
    今のところは療育センターだと月1受けれるか受けれないかで、沢山受けたい場合民間の療育が基本なので、療育センターで週2通えることにビックリしました。
    しかもバス送迎付きとは!
    それだけで障害児福祉に力を入れてる自治体なんだなって分かりますね☺️

    診察までは待ちがあるんですね。
    うちはもう診断受けているので、その辺り時間が短くなるか確認が必要ですね!
    福岡市の方は転勤で引っ越してきたら療育センターでの手続きが終わるまで4ヶ月間一切療育が受けられなかったっていうニュース記事を見たので、北九州市はどんな感じか確認してみます。

    とても参考になりました。
    ありがとうございます!

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、続けて質問しても良いでしょうか?
    もしご存知だったらで構わないのですが、小倉南区で障害児の子も受け入れている幼稚園がありましたら教えて頂けたら嬉しいです💦
    そちらも気になっていて💦

    • 1月10日
  • ユユ

    ユユ

    私も幼稚園がよく分からないのですが、
    甥っ子は徳力団地幼稚園に親子で通ってたみたいです☺️
    昔の情報なので、私がコメントさせて頂いた事が現在どうかは分からないのですが、
    少しでも参考になれば💦
    違ったらすいません💦

    あと南区の療育センターですが、春日ではなくか春ヶ丘でした、変換間違えててすいません💦
    民間?の療育施設もコペルプラスやコンパス等があるみたいです。
    お互い早く通えたらいいですよね☺️✨

    余談ですが、北九州は夜間に受診できる病院がけっこう充実してる感じがします。総合病院、医療センターもあり、急な熱とかも少し心強いです。
    また、小倉北区の駅裏に
    元気の森という屋内施設があります。
    広々とした室内公園って感じで利用料金も安く、消毒もされていて
    スタッフさんも優しいのでよく利用してます😁
    私も結婚前に北九州に転勤できたのですが、子育て支援としてはいい方な気がします。

    あとこれまた余談ですが、
    八幡の方に大型アウトレットが3月オープン予定です🥰
    お出かけもぜひ楽しんでください🥰😆

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徳力団地幼稚園ですね!チェックしてみます!

    他にも北九州市の情報たくさんありがとうございます☺️
    実は私は結婚前に小倉北区に住んでいました😂
    一人暮らしの時は子育て情報は全く気に留めてなかったので改めてユユさんから色々教えてもらって子育て支援充実してるんだなって知れました!
    八幡のはスペースワールド跡地ですよね?
    イオン大好きなので絶対行きます🥰

    • 1月10日
  • ユユ

    ユユ

    そうだったんですね😆
    私も結婚前は全く分からずだったんですが、
    育ててみると…って感じです😄
    そうですスペースワールドの跡地です!
    楽しみですよね🥰
    お互い子育て大変ですが適度に息抜きしながら頑張りましょうね☺️✨

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。
私の子も発達遅滞で他県で療育受けてて主人の転勤で北九州の小倉南区に引っ越してきました。私の子は民間の療育に私が送迎して通っていますが、幼稚園にお迎えいくと療育の送迎にきている事業所の車をよく見ますよ。
多分児童発達支援の事業所は小倉南区だけではなく北区も候補の範囲に入れると受けられないとか、待機にはならないと思います(人気のところは分からないですけど)
情報がネットにも載ってなくて調べるの大変ですよね。
頑張ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなりました💦
    やはり送迎付きの施設が多いんですね!
    私は車の運転が出来ないので、送迎付きだと選べる範囲も増えて助かります☺️
    ちなみにですが、幼稚園はどんなところに通ってらっしゃいますか?
    具体的な名前はあげにくいと思うので雰囲気とか教えてもらえたら嬉しいです。
    今通っている幼稚園は障害のある子に対する知識も多く、対応も適切でとても助かっているので、その分転園することに不安があって💦

    園によっては放置されたり、受け入れてもらえなかったり、様々だと思うので心配がつきません😢

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も幼稚園あるのか不安だったんですけど、北九州はサポート園という制度があるらしくて要支援児を受け入れてくれて(定員はあるらしい)私の通ってる園もそれです。
    私は4月の終わりに引っ越しだったのですが、その時は定員には達してなかったみたいで問題なく入園できました。
    先生達も優しくていろんな体験も出来るしいい幼稚園に入れたと思います。

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サポート園の制度があるんですね!!
    早速調べてみたんですが、この制度凄くいいですね😳
    こんなサポートがあるなんて、北九州市凄い!
    残念ながら通えそうな範囲にはサポート園はなかったんですが、「サポート園以外の私立幼稚園においても、特別支援教育を実施しています」と記載があったので役所に連絡したら他の幼稚園の情報も得られそうな気がしました!
    教えて頂きありがとうございます。
    転勤に後ろ向きな気持ちだったんですが、北九州市で良かったなって前向きになれました😊

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お役にたててよかったです。
    なかなか情報が少なくて探すの大変ですよね。
    いい幼稚園や療育に出会えたらいいですね😃

    • 1月12日