※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sora
家族・旦那

我が強い夫が最近かなり気になります。付き合い始めた当初から我が強い…

我が強い夫が最近かなり気になります。

付き合い始めた当初から我が強い、というか正義感が強い?自分の中で間違ってると思ったら相手が誰だろうと食ってかかるタイプではありました。
義家族もみんなそんな感じで強めなので、あんまり言わないタイプの私は大抵いつも間に挟まれます。笑

なのでそれは分かっていたのですが
年々それの癖が強くなっている気がします。

夫の両親と喧嘩したり。
妹の育児に口を出したり。
私の両親にもバシッと言ったり。
間違ってる、と思ったら
知らない人にでも普通に怒ったりします。

自分の主張をはっきり言えるのは日本人にあまり居なくて凄いことだとは昔から思ってましたが
なんだか最近はちょっと…なんか…主観が入りすぎてるイメージなのです。

それを夫に言ったりしても
その場は理解して
そうだな、気をつけるって言ってくれるんですが
大抵また普通に言ってしまっています。笑

性格だから直らないのはわかるのです。
なので
そんな旦那さんをお持ちの奥様と
この地気持ちを分かち合いたい!笑

そんな奥様いらっしゃいませんか?!

コメント

おはぎ

我が強いのではなく自分は間違っていない!という思い込みが強いのでは?と思います。
旦那ではなく私の話になってしまいますが🤣

  • sora

    sora


    そう!そうだと思います!
    自分は間違っていない、という気持ちが強いんだと思います。
    でもそれって自分の中の匙加減のところが多くて
    夫が怒ってるその部分ってそれは違法ですか?と問われれば違法ではないことばかり。
    だから意見を言うのはいいと思うのですが、押し付けてはいけないと個人的には思うのです…

    これって誰が悪いわけでもない話なので、結局はどこかに落とし所をつけるしかないですよね。。

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那もそのような感じです。

旦那と、お義母さんが言い合いして、お義母さん泣いてしまい、私が慰めたことあります…

友達で、こいつあり得ないな、と、旦那が感じたらすぐ縁を切っているようです…

私の妹にも説教したことがあり、泣かせています。

私の両親にも(関係は良好ですが)、過去に強めに自分の意見を言っていたことあります。

そしてもちろん…私に対しても意見めちゃくちゃ強めです。
モラハラだなと感じる事もあります。

  • sora

    sora


    おおおお。
    私の夫より更に猛者が。笑
    とてもとても共感いたします。

    そうなんですよね。
    強めに言えばモラハラにも近いんですよねきっと。

    • 1月13日