
不妊治療の保険適用について、今後の支払いが増える可能性や補助金の変化について不安があります。保険適用のメリットや具体的な改善点について教えていただきたいです。
不妊治療の保険適用について質問です😌
保険適用になっても損しない設定になる予定…とニュースでは聞きましたが、今まで私の住む自治体の場合は1回目30万円・2回目以降は5回まで15万円以内(もし移植費用が実費7万円くらいの場合は7万円までまるまる出る)補助金出てたのが、今後は3割負担だとしたら、やっぱりトータルの支払いは増えるから損するのでは!?って思いました😢💦
回数制限や年齢制限もあるし、結局負担が減るのは支払い時のみで、トータルでは以前の方が補助金が出るのかな?と思いました。
まだ決まってないかもですが、保険適用だと何が良くなるのかあまり理解できていません😭もし詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいです✨
- りこ(4歳5ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
わかりますわかります!
私の通っていたクリニックは自然周期で体外やった場合30万におさまるので丸々助成金でまかなえます!
なので実費0円だったので保険適用すると損です😅
なのですでに優しい価格のクリニックだと助成金出るうちやった方が得ですよね?
答えになってなくてすみません🙏
りこ
ですよね😳!同じように疑問に思ってる方がいらっしゃって、安心しました✨
うちのクリニックも採卵で30万円前後、移植で7万円前後なので、3割の方が負担すぎます💦
都心の高級クリニック通われてる方には朗報ですが、地方で成績も良くて良心的な価格の病院だと損になるかも知れないですよね😅
結局、高級クリニックを選択できるような、お金に余裕ある世帯が得するだけになりそうな感じがして悶々とします😅