![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小児科で便秘の処置は薬や浣腸があります。生後数日間ウンチが出ない娘について、授乳回数の減少が原因かもしれません。経験者の処置や原因について教えてください。
便秘で小児科行くと何をしてもらえるんでしょうか😢?
薬の処方、浣腸(綿棒?)のどちらかですか?
娘が生後初めて、数日間ウンチが出ません。
今日で4日目で、明後日小児科予約しました。
毎日綿棒浣腸(ひさこさん流)を試してちゃんと出来ていると思いますが、今日少量出ただけでまだまだ詰まってると思います🥶
もともとウンチの量が多すぎて一日5.6回、一回の量も漏れるくらいたっぷりだったので心配です。。
完母で5ヶ月から離乳食、まだ一回食ですが、最近授乳回数が減ったのでそれが原因かなぁと思っています。
経験ある方どんな処置をしてもらったか、原因が分かった方はそれも含め教えて頂けると有り難いです🙇♀️
- ままりん(3歳7ヶ月)
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
息子の時離乳食始めたら便秘になって何度か病院行きました🥲
息子のところでは
浣腸してくれます😊
続くようならまた考えようと言われましたが数回で終わったので薬とかは飲んでません!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
グリセリン浣腸やお薬です!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その場で浣腸してもらって出た便を見て、そこまで心配するものじゃないと言われ酸化マグネシウムという便秘の薬を貰いました!
しばらく服用しましたが段々出るようになったので飲む回数減らしていって、2歳頃には薬飲まなくても大丈夫になりました✨
原因はわからなかったです。そういう子もいるし、女の子は割といるとも言われました。
![せな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せな
離乳食が始まると便秘気味になる子がいると聞いたことがあります。
うちの子の場合は、生後すぐ〜で色々検査しましたが、おそらく本人のやる気がない、かなと思われます🤣
一歳2カ月で幼児食へ移行してからは自力排便できるようになりました。
それまでは、便秘になって3日目で小児科へ行ってグリセリン浣腸してもらって排便させたり、下剤をもらったりして様子見てました。レントゲンとったり、生検(腸の病気の可能性があったため、結果が該当せずでした)もしました。
その結果、病気が隠れている便秘ではなく本人の意思の問題と思われるとのことでした。
結局便秘が全く良くならず、医師の指示のの下、自宅でもグリセリン浣腸で1日3回排便させてました。便秘外来卒業まで。
基本便は毎日出るものらしいので、便秘が続くのなら小児科で診てもらった方が良いですよ😊
よく聞く、下剤や浣腸はクセになるはうちの子には当てはまりませんでしたし、そんなことはないと当時の主治医は言ってました😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
6ヶ月の時はグリセリン浣腸して、便秘薬もらいました!
今も通院してますが、肛門の位置が通常より後ろにある為、便秘になりやすいって言われました!
コメント