
赤ちゃんのお風呂の時間と夫との協力について相談です。お風呂の時間を早めたいが、夫の都合があり難しいと悩んでいます。他の方はどうしているか気になるそうです。
赤ちゃんのお風呂について質問です🛁
①何時くらいにいれていますか?
②服を脱がせてお風呂に入って着替えるまで全部ママ1人でやりますか?それとも旦那さんと協力してやっていますか?(1人は洗ってあげて、もう1人は受け取って服を着せる係など)
うちは夫と役割分担してお風呂に入れているのですが、夫の帰宅が18:00、ご飯が18:30、お風呂が20:30〜21:30、就寝22:00
なのですが、他の方の質問などを見ているとお風呂が18時とか19時と見かけたので、みなさんどうされているのかなぁと気になりました!
就寝時間が遅い事が気になっているのでお風呂を早めたいのですが、夫がご飯の前にはお風呂に入りたくないと言うので18時とかに入れたいならワンオペでやるしかないですかね…(^◇^;)
- ママリ(3歳7ヶ月)

みさ
2ヶ月は赤ちゃんと一緒に入ってたので夕方17時とかでワンオペで入ってましたよ!

ぴよこ
それなら18時に旦那さんが帰ってきてから自分でお風呂に入れて、旦那さんに受け取ってもらうとかはどうですか?🤔
うちは1人目の時からお風呂は19時ごろ入ってます😊

ママリ
18時〜19時の間で入れてます。
私が入れたり、夫が在宅勤務の時は19時に終わるのでそれから入れてもらったりしてます。
1人で入れるならベビーバス使うのが楽でいいですよ。
うちも未だにベビーバスです!

ゆう
19時頃に入れています!
旦那の帰宅が遅いので、娘2人と私で入ってます。なので服脱がせる〜着替えまで1人でやってますよ😊

退会ユーザー
旦那が帰宅したタイミングなので、18時~18時半に入れてます🛀
稀ですが旦那が遅い時は全部1人でやってますが、あとは私が先に入って洗ってから呼び出したら息子を連れてきます😊
息子を洗い終わったら、呼び出し押して娘と旦那が入って2人が洗い終わったら旦那に息子を預けて私が1人で出ます!
化粧品付けたり身体拭いたりして着替えたら息子を預かりクリーム付けたりや着替えさせてます!

ぱん。
私は20時頃入れてます。上の子が眠そうな時は17時半くらいです。
どちらにしても、私1人です🙋🏻♀️

きなこ
①17時〜18時
②1新生児の沐浴時代から1人でやってます☺️旦那が休みの日は、わたしが脱がす→先にお風呂入ってる旦那にパスして体洗って湯船→わたしが着替えと保湿 で分担してます!
お風呂ワンオペ慣れると楽ですよ〜🥰旦那さんがいる日に練習してみるといいかもです!
わたしは
洋服とか準備しておく→脱衣所に赤ちゃん寝かす→ママダッシュで体と頭洗う→赤ちゃん洗う→一緒に湯船→赤ちゃんを脱衣所に寝かしてタオルで包む→ママダッシュで体拭いて下着着る→赤ちゃんの保湿と着替え→ママの保湿と着替え→赤ちゃん脱衣所に寝かしてママのドライヤー です!
娘はドライヤーの音が好きで必ずドライヤー中寝ます🙆♀️今もドライヤーしてて娘は前で寝てます🤣

はじめてのママリ🔰
17時ごろ上の子が帰ってきてそのまま私一人で二人をお風呂入れてます!

minari
うちも、amiさんと全く同じ感じです😂
早めに入れた方が良いのかな?と思いつつ、ワンオペで入れるのしんどいので、20:00過ぎてからがほとんどです💨
生まれてから今まで、ずっとこのスケジュールでやってます🍀

amu
18時にわーっと私が子供全員お風呂に入れて18時半頃からご飯です!
私がご飯の後のお風呂が苦手なのと、旦那の帰宅が遅いので😅
21時には寝室連れてくようにしてます😊

ママリ
まとめてのお返事でごめんなさい🙇♀️
沢山回答してくださりありがとうございますー!!
すごく参考になりました🍀
そしてワンオペ率の高さに驚きました…!すごいです。
我が家と同じ方もおられてちょっと安心…でもみなさんやはりお風呂の時間は早めなんですね。
みなさんのやり方を参考に今より少し早くお風呂に入れれるように時間を使ってみたいと思います😃
ありがとうございました😊
コメント