※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園児がテレビ依存になり、親が悩んでいます。テレビを見せすぎるのは良くないと思いつつも、子供の執念深さに負けてしまう状況です。テレビ時間を1時間に減らすべきでしょうか。

保育園に行き始めてからと言うもの土日になるとテレビ依存症かのように1日中テレビつけろテレビつけろと言われます。
正確にはテレビが見たいわけではなくアンパンマンなどのアニメが見たいと言う感じなのですが付けないと付けないでおもちゃでも遊ばず泣くし、機嫌最悪でおむつを変えたりするのもかなりめんどくさくなります。
なので、最終的に私が根負けして付けてるのも悪いのですが付けたら付けたでテレビそっちのけで遊び始めたりするんですよね…。
せっかくの土日で私も仕事が休みなので良いよね。と私が見始めるとしている遊びをやめて劣化の如く怒ったと思ったらまたあそびに戻る感じです。
好きなところは遊びをやめてそちらに集中しますがそれ以外は興味ないみたいです。
テレビを見せすぎるのは良くないと聞くしうちの子は言葉も遅れ気味ですので見せないほうがと思うものの、あの泣き声と執念深さには勝てず後悔しながらもいつも付けてしまいます。
1日2時間ほどは見てる気がしますがどう思いますか?
やっぱり1時間くらいにしたほうが良いんですかね、、

コメント

ひろ

うちは普通にテレビ見てますよ〜
保育園では見れないし、休みの日くらい見たらいいかなと思っています😂
ママリさんが気にならないなら、2時間くらいなんて全然問題ないんじゃないでしょうか?

らすかる

保育所の賑やかな環境のほうが落ち着くんじゃないですか?
うちはうちの実家がテレビをラジオ状態でずっとつけているような家庭なのでだいたい見たいものがなくても画面を見てなくてもつけてます😂
うちの子も小さい頃から長時間見てますが、発育がどうとか特に感じませんよ😗
見たいものがなかったら勝手に遊んでますし…。
はじめてのママリさんが楽な育児環境でいいと思います😋

deleted user

1日2時間で済んでるなんてすごいと思います😂
うちは一日中とりあえずテレビついてますよ。大抵ニュースとかバラエティなど私が見たいものですが…私自身がテレビっ子なものでテレビが付いてないとダメです😅

遊びに一区切り着いた時とかにはアニメ見たりYouTube見たりもしてます。一緒になってヒカキンとか見て楽しんでます💡
なんならYouTube見始めてから真似っ子するようになって語彙力あがりましたよ!
チャンネル登録お願いします、とか日常使わない言葉ではありますが😂

あられ

2時間で済んでたら素晴らしいと思います👏🏻
うちは休みの日は一日中ダラダラ何かしらがついてます😌
そして同様にテレビ見ずに遊んだりしていますが、気にせずつけっぱなしです…💦
ご飯食べる時は消して、親が見たい番組があればママの番ね〜と言って譲ってもらってます💦

deleted user

うちもテレビつけっぱなしです😅私がテレビっ子なので💦
それと見ていてくれると家事も進むのでついつい💧
YouTubeは見れなくて録画したものやDVDがばかりなのでそれが終わったら一旦お終い。休憩して遊ぼうね。
夕方はニュースが始まったら子供の時間は終わりにして大人の時間。
と一応は区切ってはいます😅
ちなみにうちはアンパンマンでかなり語彙力が付きました😂

ちゅーん

自宅保育ですが今日なんか私が休みたくて昼ごはんは子供もベビーフードとUber eatsで1日中YouTube見せてます🤣1時間半に1回30分休憩とか。休憩の前にこれ見たら休憩とかご飯食べたらまた見よう、と先のことをなるべく伝えながら話をしてます。普段はテレビつけたりイライラしないように外に出てます!家の前にいることもあるし電車見に行ったりミスドにおやつ食べに行ったり😅

もしママリさんの体力的に大丈夫そうならテレビ依存が治るまでは積極的に外に出すのもありかなーと思いました😌でも2時間くらいならみんな普段から見せてる気がしますよ😂

ちちぷぷ

うちもテレビばかりです💦
朝九時すぎには外へ出し2時間くらいは遊んでもらいます。
できれば夕方も1時間位外へ出したいですがなかなか寒くなってからは引きこもっています💦
朝起きて少し、お昼できるまでの間、お風呂出てから夕飯できるまで少し見せてます。トータル2時間くらいになりますね💦なるべく家にいないというのが我が家のテレビから離す技ですが、、難しいです💦

s.s2児mam

うちもテレビっ子です。
常にテレビ。おもちゃでは遊ばず…なのにおもちゃは欲しい。って感じです笑。
うちの家ではテレビかおもちゃどちらかでしか遊べません。それだけは絶対守らせます。なんで、テレビ見てるのにおもちゃで遊び出したら、強制終了…
泣こうが喚こうが片付けるまでは、一切見せません。
元々土日の昼間はテレビダメにしてましたが、旦那の実家に行って、ずっと見たりするので、あまり意味なく苦笑
最近は、ズルズル土日の昼間から見てますが…
うちは1日何時間と決めなくて
とりあえず1回30分〜2時間。それ以上は見ない。次見るのは3時間以上開けてから
平日も祝日もテレビは20時まで。
うちはお手伝いや保育所の準備、す約束事?(靴を揃えるとか、上着を掛けるとか)守れたら報酬としてコインをあげてます。
だからテレビ見る時はそこから毎回3枚渡してもらいます。
無くなったり足りなかったらテレビは見れません。し翌月のお小遣いもコインで決まるので考えて使わせてますよ笑