
上の子の担任からの指導に不快感を感じています。保育園での対応に違いを感じ、3歳になるのが遅いとの言葉に不快感を覚えています。
金曜日に上の子の担任に言われた事が気に入らなくてモヤモヤしてます。
上の子の担任はハッキリ物事を言ってはくれますがきっつーい言葉だったりおばあちゃんが言うような事をよく言ってきます。
お迎え行った際に子供を目の前で泣かせる事も度々あり不愉快です。
金曜日のお迎えの際に話されたはなしです。
5日から保育園が始まりました。
2月産まれな事もあり来月3歳になります。
5日から箸を使い始めたみたいで初めての子もいれば家で練習している子もいます。
担任に
「箸を5日から練習し始めました。この子はスプーンを上から持ってて下手くそです。スプーンは下から持つのが正しいんですが直しても分からないみたいですがお家では直してますか?スプーンの持ち方が直らない限り箸は使えません。箸の練習はさせません。箸の練習をさせて欲しいようならスプーンの正しい持ち方を教えてください。皆よりも3歳になるのが遅くて2歳でトイトレや箸の練習と大変だと思いますが年少になるまで3ヶ月なので全てクリアしてください。できなかったら未満のままいても大丈夫ですよ(笑)」と、言われました。
下の子の担任はこんな事全く言わず、保育園でも頑張ってやらせますね。
など、優しい言葉ですが、上の子の担任にこんな事言われました。
「そうですね。お家でスプーンももちろんですが箸の練習も始めてます。」と、一言言って帰りました。
保育園の先生ってこんな感じなんですか?
なんだか不愉快だなぁと感じました。
3歳になるのが遅くてって言葉が一番不愉快です。
- おまめ(4歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

mamari
おっかしいと思います、その先生の言い方は。
おっかしいです!
園長先生や主任先生が信頼出来そうな方なら相談してみては?と思っちゃいました😢
お子さんが園でその先生にひどい扱い受けてないかとか心配になります😣

はじめてのママリ🔰
いや、ありえないですね。
私なら園長先生に相談します。
どうしてその子に合った育児をしてくれないのか、泣かせるなんてもっての外です。
-
おまめ
園長先生に相談しようかなと思ったんですが担任の味方をすると思います…夏に上の子が軽い結膜炎になって病院では保育園は大丈夫。と、言われて次の日も酷くなく保育園側はどうなのか分からなかったので、担任に「軽い結膜炎で病院側は保育園行っても大丈夫って言ってましたが保育園側はどうですか?」
と、聞いたら軽いなら大丈夫と言っていたのに1時間後電話が掛かってきて
「結膜炎って言ってましたが病院はなんて言ってましたか?うつる可能性があるので早急にお迎えお願いします」
と、言われたのでお迎えに行ったら園長先生に
「結膜炎って病気知らないの?預けていい訳ありません。」
って言われたので
「担任には朝確認しました。預けて大丈夫だと言ってました」と、言いましたが担任はそんな話はしてないと言われて園長先生も担任の話を信じていたのでダムだァって感じでした😞
その時も不愉快だったので結膜炎2日で治りましたが子供も保育園嫌がってたので1週間休んだ事もありました。- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
そんな保育園なんですか?!
強気でそちらがそう言ってきたのにどういう事ですか?!って感じで行くと、向こうは言ってないの一点張りはできないと思います。
病気の件は、では直接病院に電話します。って電話して電話渡してやって良かったと思います。大丈夫じゃないなら、連れて帰るのに、良いって言ったから置いてきたんじゃないですかね!園長もちょっと考えればわかる事なのに、その先生は責任逃れする為に嘘ついたんだと思います。
園自体が信用ないですね。- 1月9日
-
おまめ
普通はできませんよね…
園長も保護者の味方にはつかないんだ。
と、思ってこの保育園終わってんなと思いました。- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
保育園変わることは難しいんですか?なんだか、子供への対応もそんな感じなのかと思ってしまって、預けたくないです。
例えその変わった園にその先生が来ても味方についてくれる園長先生なら今の所よりだいぶといいと思います!- 1月9日
-
おまめ
今は難しいです…4月から1園なくなり5園あったのが4園になってしまい待機児童で溢れているので難しいです…
- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
厳しい状況ですね😭とりあえず、役場に相談行ってみるだけのことはあると思います。
- 1月9日
-
おまめ
相談してみますm(_ _)m
- 1月10日

退会ユーザー
なんですか、その先生。
読んでいて私がイライラして
腹立っちゃいました。
そんな言い方されたら
預けたくないし、
不信感しかないです😭
-
おまめ
すっごい転園しようか迷っていた時期もありました😞
転園して、もし次の年その先生が転園先にきたら嫌だし年少になればきっと担任変わるはずと信じて3ヶ月我慢かなぁと…
信用ゼロ、行かせる気もゼロになります😭- 1月9日

みかん
すっごく嫌ですね。
3歳になるのが遅くて?未満のままいても大丈夫?なんの嫌味ですかね?
めっちゃ腹立ってきました!
-
おまめ
遅いとかそんな事先生が言っていいの!?ダメでしょ!?
と、思いました😞- 1月9日
-
みかん
親がいる前でそんな態度なら子供たちに対して本当に成長に寄り添って日々保育してくれてるのか心配になりますね。早くにスプーンや箸で正しく食べられることがそんなに大切なのか?って思っちゃいますし。。
ちょっとその先生人としておかしい人に感じるほどです!- 1月9日
-
おまめ
ですよね、おかしいのは先生ですよね…
- 1月9日

ママリ
そんな言い方されたんですか。
かなりショックです。
というか親にそんな態度なら、
親が見ていない保育中、
子供達に一体どういう声がけしてるの⁉︎と、かなり心配になります。
お子さんの心が心配です😭
-
おまめ
ショックですしどんな事を子供達にしているか見てみたいくらいです😞
- 1月9日

はじめてのママリ🔰
酷い担任と園長先生ですね😢
私なら転園を考えるレベルだと思います💦
とはいえ、今保育園はどこも待機多いですもんね。。
市役所のこども科に相談してみてはいかがでしょうか?
無名でそういう相談があったと、園に指導が入れば改善されないですかね?
親がモヤモヤしてるだけならまだしも、子供が先生嫌いで楽しく保育園通えていないのは心の成長にも悪い気がします😭
-
おまめ
そうなんですよね…しかも1つ園が4月からなくなるので余計待機児童が増えちゃってる状況です…
相談してみます!- 1月9日

m
ごめんなさい。園長もそんなんなら転園させた方がいいと思います(むかつきすぎて口悪くてすみません)
市に相談と転園です。子供達がなにされてるかだいぶ心配です。
-
おまめ
いえ、本当なら、担任や園長に
歯向かいたいくらいですがこれで何か言ってせめたら子供に何かしてくるかもしれないので我慢しました!
考えます…- 1月9日

みっみー
は?
お家でも練習して下さいね~、だけで良いのでは?
その先要らないですよね💦
不快でしかない、、、
あと先生が子どもを泣かせるってよっぽどじゃないですか( ꒪⌓꒪)
あまりにも信用出来ない状況にびっくりです、、、
子どもさんも行くの嫌がったり影響出てるようですし転園考えるレベルです😓😓
-
おまめ
その一言でじゅうぶんです!
終いにはエジソン箸は使わないようにね。この子指先の力が弱いからスプーン下手くそだしエジソンなんて使ったら余計ダメ。
と、指摘されました🤥
考えます…- 1月9日
おまめ
主任が下の子の担任なのでたまぁに上の子の話をします…😞
子供は担任の先生が嫌みたいです😞
副担の先生は好きと言ってました😞
クリスマスあたりに、担任が急に横抱きして
「おっきい赤ちゃんみたいで可愛いね〜ヨシヨシ〜」
って言ったらしく上の子は一緒に本を見たかっただけに皆の前で帰る少し前にされて大泣きだったと聞いて、え?って思いました。
迎えに行ったら顔が赤く泣いたあとがはっきり分かりました。
おかしいですよね。まだ、30くらいの担任なんですよね。
mamari
!?!?!?
30!?
勝手に60くらいだと思ってました😂どうしちゃったんですかね💦
お子さん、担任が嫌だとちゃんと伝えておまめさんとの信頼関係が伝わってきます😣
どうかお子さんにとって良い方向に動きますように…😢
おまめ
話の内容だとベテランおばちゃん先生かと思いますよね(笑)
年少まであと3ヶ月できっと担任は変わるはずと思っているので副担の先生達に相談しながらやっていきます😭
よかったです、あたしがおかしいのかと思ってました😭