
1歳8ヶ月の息子が水ぼうそうの予防接種を受けた後、発熱と鼻水が出ています。小児科で風邪か副作用か悩んでおり、坐薬の効果のタイミングや症状の経過に不安があります。
1歳8ヶ月の息子がいます。
昨日16時頃水ぼうそうの予防接種を受けてきました。
20時頃から38.5の発熱
朝起きて、38.6
鼻水も出てきました。
念のため小児科を受診
鼻水と喉も赤いから風邪かもね?とのことでした。
鼻水とか喉赤いとかなかったら副作用だと思うけど、
風邪かな?といわれ、
まだお熱下がりません。
久しぶりのお熱で心配です。
寝る時も38.7だったので坐薬を刺しました。
坐薬はいつ頃効果を発揮しますか?😭
今まで風邪でもどのくらいで下がってたっけな〜と不安になりました。
いつもと変わらず、元気でご飯も食べて水分も取れてます。
見てわかる症状は鼻水と熱です🥲
- はじめてのママリ(妊娠37週目, 1歳10ヶ月, 5歳0ヶ月)

ぽよ
1〜2時間後くらいに判断するのがいいみたいです。
私なら元気でご飯立べて水分取れて眠れてるなら座薬入れなくてもいいと思います^_^

ゴーヤママ
座薬は入れてだいたい15〜30分くらいで効果が出てくるはずです。
1度使用してから最低6時間は次の使用時まで空けないといけないです。
私の子の場合、風邪の発熱はだいたい1〜3日ですかね。下がったと思ったら夕方にまた上がったりするので…
お子さん早く熱下がりますように。
コメント