※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんが横向きで母乳を飲む際、寝落ちしてしまうことがあります。同じような経験をされた方、どのように対処されていますか?

産まれてから58日目です
毎回夜間や寝る時は寝てる体勢で横向きで母乳あげてるんですが、皆さんはどうされてますか?
起きるのがしんどくてつい寝てしまう事も多いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしもよく添い乳してましたよ!
身体が楽だし休める気がしますよね!
そのまま寝落ちしちゃったりして、お腹冷えて次の日下痢したりしてました(笑)
腹巻とかキャミソールなどで私みたいにお腹冷やさないように気をつけてください(笑)

  • ママリ

    ママリ

    まだお腹は壊してないです、ありがとうございます笑

    • 1月9日
deleted user

上の子も下の子もずっとそれです!
あまり良くないみたいですが…🥲
夜中とかそのまま寝ちゃいます!

  • ママリ

    ママリ

    乳腺炎になりやすいみたいなこと聞きました、同じ方が居て良かったです

    • 1月9日
るいまる

私も夜間や寝てるときは添い乳で母乳をあげてます。
やはり抱っこの体勢で母乳をあげると、寝せる時に高確率で起きてしまうし、それからの寝かしつけが本当に大変で、、😅
そのまま寝てしまうこともよくあります笑
今3人目ですが、上2人も添い乳でした😀
無理せずいきましょう😌♡

  • ママリ

    ママリ

    縦抱きとか座ってたりしてあげたら起きちゃいますよね、お気遣いありがとうございます

    • 1月9日
ゆかっぺ

その時期は頑張って起きてあげてました💦
でも友達は割と主さんと同じで、割と序盤から添い乳してたって言ってましたよ!

窒息だけ気をつけていただきたいですが、添い乳の方がママへの負担は軽いですよね。

無理なさらずに、4ヶ月くらいになると夜寝る時間も少しは長くなってくるはずですよ!

あまりにも夜間授乳が辛ければ、夜間だけミルクに変えてる方もいらっしゃいますから、色々検討してみてください😊

  • ママリ

    ママリ

    起きてあげれるのすごいです、回答ありがとうございます

    • 1月9日
nakigank^^

長男の時添い乳すると1.2時間起きで寝る力もつかず負のループでしんどかったので今回添い乳やめて、重い体起こしてあげてます。😂

  • ママリ

    ママリ

    添い寝しないなら寝かしつけたりするのは大変じゃないですか?

    • 1月9日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    長男の時は寝るのが下手だからという先入観から早く寝てくれるのを優先して添い乳ばかりして一向に寝るのが改善されず2歳過ぎにようやく寝れるようになったので、寝る力引き出す為に産まれた時からなるべく添い乳やめました。
    1ヶ月くらいの時はたまに眠すぎて添い乳したら案の定2時間おきで1時間経つと泣くしでそこでやっぱやめました!
    寝落ちする前に置く、抱っこはしない、泣いてもすぐ触らず、寝後泣きではなく夜泣きにだったら5分くらい泣かせてからトントン2分する、離れるとか続けてやりました。
    初日しんどすぎて心折れかかったけど次の日、夜寝言泣きだったので様子見てギャン泣きするまで待ってたらギャン泣きせずそのまま寝てくれました。定期的に夜泣きがあるのでその時にやってます。なので添い寝というか隣の赤ちゃん布団で離して寝てます。😊

    • 1月9日
deleted user

しんどいといつまでも添い乳してました😅

  • ママリ

    ママリ

    二児のママさんだと大変そうですね

    • 1月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    元々体力ない、子が寝ない、頻繁授乳、産後しんどい、などでできるときは横なって添い乳でした😅

    • 1月9日
gu-me

授乳の時は起きてあげていますか、口寂しいのか、寝付けない時にも欲しがる様子があるので、寝かしつけの時におしゃぶり代わりに添い乳してます🙂