
コメント

はじめてのママリ🔰
去年の4月から0歳2歳児クラスに通ってます!
私は扶養外時短で、保育料月12万です😂

ごんちゃん
上の娘が1歳児クラス、下の娘が0歳児クラスで通っています。
一時的に無職の時期があったため今は保育料がかかっていませんが、4月からかかる予定です。
その金額も市役所で概算だけ出して貰えましたが、2人で約2万円でした。
市によるとは思いますが、私のところは2人目は半額だったので安くすんでいます。
前年度の収入に応じて変わるので、市のホームページとかで見てみるのもいいかもしれません。
年収が分かれば何となくこのくらいかな?と予想がつくので...。
電話をかけた場合人によっては簡単な計算をしてくれる可能性もあるので、不安があれば聞くのもおすすめです🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
私の市も2人目半額です😊
ホームページで確認してみます!!- 1月8日

あすまま🌼
わたしも息子のときに少し検討してて
相談したら、金額を聞いて即辞めました😅
扶養内パートはただの息抜きで
ボランティアをしてる感じ、、
全部保育料で持っていかれて
むしろマイナスって感じでした🙃💦

はじめてのママリ🔰
4月からですが認可園2歳児クラスと0歳児クラスです👶💭
現時点で上の子が6万、下の子は半額なので3万で計算していて計9万かかる見込みです。
流石にそれはもったいないと思い、上の子を幼稚園の満3歳児クラスに入園させようと思って幼稚園面接控えてる状態です。
幼稚園だと保育園とは違って、誕生月の翌月から無償化扱いになり下の子の半額制度も適応されるので、一番損がないかな?と思ってます。
誕生日月までは2人合わせて計6万、誕生月以降は2人合わせて計4万になる見込みです😵💫💭

トモヨ
去年4月に上の子が2歳児クラス、下の子が0歳児クラスに入園しました★
2人とも同じ認可保育園で、保育料は2人合わせて約41000円ですm(_ _)m
パート代の半分はもっていかれます(笑)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
12万ですか!?ビックリしすぎて声でました😂笑
12万だと扶養外でも結構持っていかれませんか?💦
はじめてのママリ🔰
認可こども園なんですが、夫の収入で計算されて、下の子半額で、この額持ってかれてます😂
私は今手取り50前後なので、今年からはフルタイムに戻そうかなぁと悩んでます。
はじめてのママリ🔰
ご夫婦揃って凄いです!!!✨
時短で手取り50、、ほんと夢みたいです😂✨✨
差し支えなければご職業お聞きしてもいいですか😳?
はじめてのママリ🔰
医療系の研究職です!