※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

初マタの方が3月予定日の赤ちゃんの出産準備品について相談しています。服の種類や必要な数、現在持っているアイテムの他に必要なものについて教えてほしいとのことです。

30w関東在住初マタです。
3月予定日の赤ちゃんの出産準備品教えてください😭
特に服が分からずセットに入ってたフィットオール1着以外用意できていません😭😭

予定日が3月中旬ですが、早めに生まれて2末〜3頭だとまだまだ寒いのかな、でも遅くなって3末とかだとだいぶあったかいよな、、と悩んでおります😰

アカチャンホンポ等の新生児セットみたいなのでいいのかな?とも思ったのですが、今売っているのが秋冬用で
冬春?の我が子に買っていいのかも分かりません🥲


買う種類は
短肌着、長肌着、コンビ肌着、カバーオールの4種で合ってますか??(フィットオール=カバーオールの認識で合ってますでしょうか)
よければそれぞれ何着ずつ用意すればいいのか教えていただきたいです🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️


また今現在購入している準備品が
・チャイルドシート
・抱っこ紐
・ベビーカー
・ベビー布団セット
・バウンサー
・ベビーワゴン
・バスタオル1枚
・沐浴ガーゼ2枚
・ガーゼハンカチ11枚
・ガーゼスタイ2枚
・ガーゼおくるみ1枚
・フィットオール1着

のみです。
オムツとかは産院で使うものやベビザラスやらで貰ったのをまず使って相性みてから買うのがいいのかと思ってますが必須だろうに事前に購入しないでいいのか?と思い出して、、💦💦
オムツに合う合わないとかあまりないのでしょうか?


お恥ずかしい話金銭的に余裕があるわけではないので、準備リストに載っているものを全部揃える必要はないとの噂を聞き、
先輩ママさん方の声を聞いて出産前に最低限のものを揃えて、あとは必要に応じて購入していきたいと考えております💦💦

知識不足で申し訳ありませんが
1.肌着や服は何をどれくらいどれくらい用意すべきか
2.現時点で購入しているものの他に出産前に買うべきもので足りてないものはあるのか

を教えていただきたいです😭😭😭
長々と呼んでいただいた方ありがとうございました🥺

コメント

。.えり* ゚

こんばんは(*^^*)
予定日近いです👶!
新生児の頃はあまり外に出さないのですが、とにかく吐き戻しやらオムツ漏れが激しいです😂
うちは肌着は西松屋の10枚セットを2個とカバーオール(ツーウェイのが楽です)を3着買いました✌️
カバーオールは多分足りないので、あと2着くらい買う予定です🙋‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    予定日近いの嬉しいです🥺💓
    西松屋10枚セット見てみます!ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️
    ツーウェイオールがズボンにもスカートみたいにもなるやつですね!!!
    そちらでみてみます!
    着数教えていただき助かります、ありがとうございます😭💓

    • 1月9日
ゆゆママ

長女が3月23日うまれです。
何を準備するかは人それぞれなので、あくまでも一個人の意見としてお聞きくださいね♬

私は長肌着は買わずに、短肌着とコンビ肌着の2種類のみ準備しました♬

どれだけ頻繁に着替えさせるかにも依りますが、吐き戻し、おむつ漏れ+お風呂後での着替えで洗い替えも含めて5セットぐらいあったらいいかなーと思います♬短肌着よりコンビ肌着の方が長く、使えるイメージなので、コンビ肌着を多めに、という手もありです!

フィットオールという言葉は聞いたことないので、それが=カバーオールかは分かりません💦

とりあえず新生児のうちはカバーオールよりツーウェイオールの方がおむつ替えしやすくていいですよ!

オムツに関しては、一日に10枚近く使うので、退院後すぐに買える環境があるなら、買い溜めておく必要はないですが、1パックくらいは買っておくと安心かなと思います。

あとは、綿棒、ハサミタイプの爪切りがあるといいかなと思いました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    短肌着とコンビ肌着の2種類を5セットですね🥺✨
    ありがとうございます!!
    コンビ肌着長く使えるんですね😳😳✨

    スカート状にしてオムツ変えたりしてってことですよね🥺?
    ツーウェイオールで探してみます!ありがとうございます🥰

    そんなにオムツ使うんですね😳😳
    綿棒とハサミタイプ爪切り、今日みてみます!全く頭にありませんでした💦ありがとうございます助かりました😭💓

    • 1月9日
  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    里帰りとのこと、それなら必要なものは後から買い足しも可能ですね!

    オムツは新生児のときはパンパースの【はじめての肌へのいちばん】オススメです♬高いのでサイズアップする頃には普通のに変えましたが😂

    あとミルクに関して、大きめな薬局が近くにあるなら、そこでも帰るので、チェックしておいて、必要なときに買い揃える手もあります!

    消毒用の入れ物とか哺乳瓶洗うやつとかは100均で代用もできます!

    ちなみに5月下旬くらいになるとだいぶ暖かくなってくるので半袖の出番も増えてきます。新生児時期の洋服より夏頃に着られる服の方が出番が多いと思いますので、買いすぎ注意ですよ😅

    赤ちゃん用の連結ハンガー便利ですよ!10枚一緒に干せます!私は赤ちゃん本舗
    で買いました♬

    あと、私はガーゼおくるみの他にタオル地より少し厚め?くらいのおくるみを1枚用意しました。退院の時もそれで包みましたし、普段も巻いてました!ガーゼおくるみは便利ですので後々2枚くらいあっても便利なものではあります!

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    オムツの名前までありがとうございます😭😭✨
    はじめて肌へのいちばん、今日ちょうど安くなってたので早速1パック?買いました🥰🥰オムツ買うとワクワクしますね🙈💓

    まあまあ大きめの薬局が実家から徒歩圏内&母のパート先の隣にあるのでそうさせていただこうと思います😳💓

    100均便利ですね😭✨

    なるほど、、!
    本当に一瞬なんですね🥺
    買えるものが分かった状態でお店に行ったら急にキラキラして見えて楽しくなっちゃいましたが気をつけます🥲!笑

    アカチャンホンポ行って10枚の連結ハンガーあったので購入しました🥰🥰
    ありがとうございます🙇‍♂️✨

    おくるみ、結構使うんですね😳😳!
    いるのかな?とか思っちゃってました💦追加購入検討します😊ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️💓

    • 1月9日
ママリ

わたしも3月に出産予定です!
短肌着+長肌着
短肌着+コンビ肌着
短肌着+カバーオール
長袖ボディスーツ(UNIQLO)+レギンスやタイツ
などバリエーションがあるのでそれぞれ何枚必要かはどう着せるかにもよると思います!
新生児肌着セットを購入し、その他で着せたいなと思う肌着やカバーオールを2〜3点追加するくらいでいいと思います😊

オムツに関しては私は一人目の時に産院ではナチュラルムーニーを使っていたので、ナチュラルムーニーを一袋買っておきました。結局入院中に足りなくなり夫に持ってきてもらいました。
本当にこまめに変えることになるので合う合わないは退院してから検討する感じでした😊

上の子は4月生まれなので大体用意するものは同じかなと思って同じように準備していますので、参考までに😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ユニクロのボディスーツ=カバーオール的役割で認識合ってますか😭💦??
    赤ちゃんのものの名前がいっぱいで難しくて😭😭😭

    まずは新生児肌着セットを確保ですね🥺!!ありがとうございます🥺💓

    入院中は産院で用意されるとばかり思ってましたが足りない分は自分で用意なのですね😱😱💦
    その場合私も参院と同じのを買って持ってきてもらおうと思います!!
    ありがとうございます🙇‍♂️💓

    3月4月でお誕生日があるの楽しくて素敵ですね🥰🥰

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    ボディスーツは肌着の部類かなと思います☺️
    短肌着長肌着を合わせて着せるより、ボディスーツは一枚で済むので楽でした😊!!
    カバーオールは主に肌着の上に着る感じで、お部屋着としても外出する時も着られます!
    可愛いカバーオールもUNIQLOに売ってますよ💕
    本当に種類や言い方がたくさんあってわけわからないですよね🤣

    産院でも購入できますが割高なので…その後は薬局やAmazonなどを見て安いところで買ってます✨

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    肌着の部類なんですね😳✨
    そして分かりやすく教えていただきありがとうございます🙇‍♂️💓
    UNIQLO色々あるんですね素晴らしい🥺✨みてみます🥰🥰

    割高なんですね🥺
    私もそうします!ありがとうございます🙇‍♂️💓💓

    • 1月9日
たこさん

肌着は短肌着+長肌着(またはコンビ肌着)を重ね着しますので、長肌着とコンビ肌着はどちらかがあれば大丈夫です😊
吐き戻しなどで着替えますので、1日3セットは使えるように揃えておくと安心だと思います✨

カバーオールは年中着れる素材で3〜5枚あれば足りると思います。

オムツは肌が弱い子だと合わないものがある場合もあります(うちの子は何でもいけます)。

哺乳瓶などは下見されてますか?消毒セットや洗剤、ブラシも必要になります。
完母を検討していたとしても産後すぐは母乳だけだと足りない場合もありますので、ミルクと母乳の混合になることも多いです。
(私は出産前に哺乳瓶なども全て揃えました)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    短肌着or長肌着+コンビだと思い込んでました危ない😱😱💦
    ありがとうございます😱💓

    1日3セット分ですね!ありがとうございます🥺🥺✨
    カバーオールの枚数も教えていただき助かりました🙇‍♂️✨

    哺乳瓶は退院時に産院から貰えそうだからいいかーと思ってましたが消毒セット大事でしたね💦💦
    ありがとうございます🙇‍♂️💓

    • 1月9日
𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯

娘を3月末に出産しました!
①常に家の中で暖房付けていたので短肌着+コンビ肌着で過ごしていました。それぞれ5着ずつは必要です。吐き戻しが多い子や、うんちが頻繁に漏れる子は足りないと思うので都度買い足しでいいかと。寒い日や外出用にコンビオール(2wayでも)を3、4着程度。
②オムツに関しては産まれる大きさも関わるので、産後でもいいかと。娘は小さく生まれたので新生児用よりさらに小さい3000グラム以下の子用のオムツが必要になり買いに走りました😂おしりふきはもし合わなくても、手拭きの代わりなどにもなるので買っておいてもいいと思います。哺乳瓶やミルクも退院時に買えるなら、産院で使ってるの見てからで🙆🏻‍♀️バスタオルは洗い替えがあるといいです。あとはベビーバスや赤ちゃん用の洗剤、石鹸は必要。保湿剤も欲しいところですが病院で貰えば無料です😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ①詳しく着数教えていただきありがとうございます😭😭✨✨わかりやすくて助かりました🥺参考にさせていただきます😭💓

    ②たしかに産まれてくる大きさ次第ですね😳!!
    里帰り予定なので産まれてから母に買っておいてもらおうと思います!ありがとうございます🥰
    お尻拭きに手拭きに使えばいいのか!!目から鱗です🥺✨

    バスタオル洗い替え、赤ちゃん用洗剤石鹸、買います!!
    ありがとうございます😭✨
    保湿剤病院で貰えるんですね😳😳
    もし貰えなかったら保湿剤も退院までに母に購入しておいてもらいます🥰

    • 1月9日
  • 𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯

    𝚖𝚒𝚗𝚒𓅯


    あと、おむつ替えシート買うなら、犬用のトイレのペットシーツがおすすめです!よく売ってる防水タイプのシーツはうんちつくたび洗わなきゃですが、おむつ替え中に下に敷いたペットシーツに付いても、そのままオムツと一緒に捨てられます。もちろん防水ですし!外出先でもかさばらない、捨てられるで大活躍です♩

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わ!良いこと聞いた〜天才ですね、、、😭✨✨✨
    それはとっても楽ちんで便利ですね🥺💓💓
    それやらせていただきます🥺✨✨✨✨

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

娘が3月産まれです!

娘の時は長肌着用意しましたが、結局使いませんでした💦

新生児のうちは短肌着で、大きくなってきたらコンビ肌着に切り替わっていきました!
枚数は7,8着あれば安心だと思います!


ガーゼハンカチは、結構すぐ乾くので11枚もなくて平気かもしれません!
バウンサーも産まれる前に買わなくても大丈夫かなぁと思います!(あくまで個人の考えです🙏)

オムツは、パンパースのちょっと高い方を新生児のうちは使ってました!w

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    長肌着意外と使わないんですね😳💦
    枚数教えていただきありがとうございます😭😭💓
    大きくなったら短肌着着せずにダイレクトコンビ肌着ということですか👶?

    すぐ乾くんですね😂😂
    ガーゼめっちゃ使うと聞いて足りるのか心配してたくらいでした😂💦
    バウンサー産後必要だったらで大丈夫なんですね🥲🥲

    オムツ有名メーカーありすぎてどこがいいのかさっぱりでした🥲パンパース参考にさせていただきますありがとうございます🙇‍♂️💓💓

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は全然使いませんでした!w
    新生児のうちも、短肌着にカバーオールで大丈夫です🙆🏽‍♀️
    夏とかにな5ヶ月くらいだと思うので、家にいる時はコンビ肌着だけで過ごしてる時もありました🤣

    バウンサー、産まれてからでも大丈夫だと思いますよ〜!!

    あと、お風呂関連で、石鹸、保湿剤、綿棒、爪切りは絶対必要だと思います☺️

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🥺✨✨
    分かりやすい〜ありがとうございます😭💓

    お風呂関連4点ですね!
    早速買いに行きますありがとうございます🙇‍♂️💓💓

    • 1月9日
スポンジ

全く書かれてませんが、ワセリンや保湿剤、ソープ、爪切り、赤ちゃん綿棒なんかの衛生用品は用意されてますか?
あと哺乳瓶も。

おむつは1日15枚くらい変えて1週間未満で一袋がなくなるので何かしら一袋は買っておいた方が良いと思います😅

あとはおむつ漏れ対策なんですがおうちに余分なタオルって多めにありますか?
オムツも服もシーツも一度の漏れで全部ダメになる時もあるので防水シーツ買うか多めにタオル用意するかはした方が良いと思います。

お住まいの近くに色々あっていつでも変える感じなら良いですが、基本的に1ヶ月は外に出られないのでタオルみたいに先に多めに買ってしまってもいずれ使えるものは多めに買っておくと良いと思いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    書いていただいた衛生用品、全く用意しておりませんでした😱😱😱
    ワセリンに至っては初耳でした危ない!助かりましたありがとうございます😭😭😭💦💦
    今日早速買いに行きます🥺!!

    オムツそんなスピードで無くなるとは、、恐るべしです😱

    余分なタオルは赤ちゃん用ではなく大人が使うようなやつで大丈夫ですか🥺?
    それなら沢山あります!!

    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♂️💓

    • 1月9日
  • スポンジ

    スポンジ

    タオルはなんでも良いです。
    シーツの予備もないしこんな時間に洗濯できない!っていう時にとりあえず下に敷いて時間をしのぐのに使ったりするので😅

    • 1月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど🥺✨✨!!!
    実家にもあると思いますが自宅からも予備でたくさん持っていこうと思います☺️!ありがとうございます🙇‍♂️💓

    • 1月9日