
2ヶ月半の赤ちゃんの朝寝や昼寝についての質問です。朝寝や昼寝の時間を決める時期や、まだ気にする必要があるかどうかについて相談しています。
2ヶ月半の息子を育ててます。
朝寝や昼寝についての質問にです。
夜はまとめて寝てくれるので夜中の授乳はなくなりました。
21時〜22時くらいから朝6時まで寝ます。
なので生活リズムはできてきていると思います。
今は、朝寝や昼寝とくに意識せず
眠たそうにしていたり お腹いっぱいなのにぐずぐずしていると
抱っこゆらゆらで寝かしてます。
夜まとめて寝る時間以外だと
日中4時間いかないくらい合計で寝てます。
朝寝や昼寝を意識して時間決めるのはいつ頃でしょうか?
2ヶ月半なのでまだそこまで意識しなくて大丈夫でしょうか?
- ぴよちゃん(8歳)
コメント

にゃん
起きていられる時間が長くなってきたなら、意識してもいいかなと思います。

mukkun_mama
こんにちは🙋
わたしの子供は今6ヶ月ですが、5ヶ月ぐらいから自然とお昼寝するようになりました!
お昼過ぎぐらいにぐずぐずしだすので、お布団でごろごろさせて寝かせるという感じです🙆
2ヶ月半の頃はそんなに意識してなかったです🌞
-
ぴよちゃん
そうなんですね!
ありがとうございます(^○^)- 10月25日
ぴよちゃん
まりさんまだ意識してないですか?…>_<…
にゃん
ネントレ系の本に書いてあるような生活してます。
朝寝昼寝夕寝の3回で時間がきたら寝てる場合は起こしてます。
いつ頃寝かせればいいか予測ついて過ごしやすいです。今のところうまくいってます。
ぴよちゃん
ネントレ系の本、、、
赤ちゃんの本コーナーにあるんですかね?
参考にさせてもらいます!
にゃん
赤ちゃん本のコーナーにあると思います。
どんな本かは、ネントレ本ってネットで調べたら何冊か出てくると思います。
簡単な内容も書いてあるかと思います。
図書館にも置いてあるかもしれません。
うちの近くにはありました。
ぴよちゃん
ていねいにありがとうございます!
探してみます(^○^)