※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児休業給付金の延長について、認可保育園や子ども園の入園に関連して教えてください。

育児休業給付金の延長について教えて頂けますと嬉しいです!

今年の夏頃に認可保育園への入園を検討しています。
途中入園になるので入園出来ない可能性もあるのですが、認可保育園へ入園出来なかった際は育児休業給付金も延長され、認可外保育園へ入園出来なかった際は育児休業給付金は延長されない認識で合ってますでしょうか?

また、子ども園も魅力的だなと検討しているのですが、子ども園も育児休業給付金延長の対象となりますか?
私立、公立でも違ったりするのでしょうか、、、?

無知で申し訳ありません。ご回答よろしくお願い致します!

コメント

ミク

お子さんが2歳未満でしたらその考えでオッケーですよ✨

こども園でも対象とは入園できずにいたら延長できるかってことですか?

でしたら全ての場合も認可保育園の不承諾通知が必要なので認可保育園への申し込みは必須です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🥲✨
    子ども0歳での入園を検討しています!

    子ども園に入園希望を出して、入園出来なかった場合も育児休業給付金の延長だったら家計も嬉しいな!と思っていました😫✨

    子ども園が認可保育園と一緒の考え方で良いのか分からず💦

    • 1月8日
ぴのすけ

認可園(保育園またはこども園)の3号認定(保育が必要)での申し込みで落ちたら育児休業給付金延長の対象になると思いますよ🤔認可の場合保育園もこども園も3号は市役所経由で申し込みですよね?市役所に入園申し込みをする園なら落ちれば不承諾通知が貰えるかと。
うちの自治体は保育園、幼稚園がほとんどこども園になっていますが、3号認定の申し込みは全て市役所です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます🥲✨
    はい!市役所で申込します!
    子ども園も不承諾通知が貰えるんですね✨
    安心しました!!
    ありがとうございました😭

    • 1月8日