※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぴ
お仕事

子供の保育園入園や働き出すタイミングに悩んでいる37歳の専業主婦です。家を購入するための頭金が不足しており、保育園の入園締切を過ぎているため悩んでいます。働くことで生活が変わることも心配です。どうすればいいでしょうか?

働き出すタイミングで悩んでます。

ただ今、幼稚園年少(4歳)と3ヶ月の赤ちゃんを育てています。

私は37歳、専業主婦
夫はサラリーマンです。

現在、夫の会社の社宅に住んでるのですが
子供たちも大きくなってきているので
近い内に一軒家を購入したいと思ってます。

一軒家を購入するにあたっての
頭金などの準備があまり出来ておらず
300万ほどしかありません。


旦那は、私に働きにでてもらって
ある程度貯金が増えたら
購入について考えていきたいと言われてます。

私が働くためには
現在3ヶ月の娘を保育園に預けなければいけないのですが
保育園の入園希望の締切は過ぎちゃいましたよね。
途中入園など出来るのでしょうか?

入れたとしても生後1年も経ってない子を
保育園に入れるのは可哀想ですかね?

また、パートやアルバイトとして
夫の扶養内で働く場合
保育料とその他諸々、手元に残る金額が少なそうで不安です。


一軒家はすごく憧れていて今にも住みたいと思いますが
自分が働くとなると生活スタイルがガラリと変わってしまう事も心配です。

文章書くのが下手なので
読みづらいとは思いますが
皆さんでしたら今後まず何からしますか?

コメント

としわママ

ライフスタイル、悩みますよね(´•ω•`)

私ならまずは現状で節約できるところはないか探してみます!
貯金もあるなら、運用もしていきます😀

また、家のこともよく話し合います( *ˆ︶ˆ* )
どのくらいの大きさなのか、地域、永年住むのか(家は売る前提でいくか)など😀

そして、頭金0でも家を買うことはできなくはないくらいなので、頭金300万のときにどのくらいの家が買えそうか?も確認します!

それでもどうしても働かないといけなさそうなら、働く方向でかんがえます( *ˆ︶ˆ* )

ちなみに、0歳の途中入園は地域によるとはおもいますが、厳しいとおもいます💦

しろくま

働くタイミングは悩みますよね😣

下の子の保育料は市役所で確認されましたか?
地域によりますが、パートで働いても保育料や諸経費(保育園なら予備の服、ガソリン代)、考えたら手元にあまり残らない‥ことがあるので確認したほうがいいかと💦

私も昔、上の子幼稚園、下の子保育園でしたが2カ所送迎がキツかったです💦

家庭の事情で0歳入園する方はたくさんいるので、保育園可哀想とは思わないですよ😊

旦那さんや実家に送迎や子どもの体調悪いとき頼れるか、はかなり重要だと思います😭
私は頼れる人いないからキツかったです

はじめてのママリ🔰

とりあえず下の子を今から保育園に入れる可能性があるかを市役所に聞きに行って
空きがあるか、保育料がいくらかを知るところから始めた方がいいと思います。