
生後1ヶ月の赤ちゃんが完ミで育てているが、体重増加が過剰と指摘され、ミルクの間隔を調整中。赤ちゃんの不安定な状態に加え、上の子もいるため、育児に大変なストレスを感じている。
生後1ヶ月、体重4800で、完ミで育てています。
検診で体重が増えすぎといわれました。ミルクの間隔が短く、ギャン泣きされると与えてしまったのが悪かったみたいです😭
今は、なんとかなだめて2時間半で与えています、小児科でいわれました。一回100で、一日900から1000飲みます。
起きているとぐずぐずで、ずっと抱っこしたりあやしています。夜は3時間くらい寝てくれますが、たまにミルク後も目が冴えていてずっと抱っこしたりします。
上の子もいるので、とてもしんどいです。
昨晩下の子にギャン泣きされたとき、暴言を吐いてしまいました。泣いて謝りました。
今は赤ちゃんも不安になったりする時期なのかもしれないけど、なかなかきついです💦
ミルクの間隔をあけるために必死にあやすのも、時計と睨めっこも本当にストレス…
完ミだから仕方がないんですが…
ちょっと疲れていて愚痴をすみません。。。
- くまま(6歳)
コメント

咲や
もし使われていたらすみません🙇
ピジョンの哺乳瓶の乳首新生児用だとミルクが出る量が少ないので、飲むのに時間がかかると思いますよ
同じく生後1ヶ月ですが、100飲むのに1時間かかるので、乳首をSにサイズアップしたところです

ミルクティ👩🍼
お疲れ様です!
辛いですよね…💦
1回のミルクの量を増やしてみてはいかがでしょうか?
1ヶ月でしたら、120mlが規定量だと思います🥺
規定量を飲んでいての体重増加は問題ないと思います😭
-
くまま
体重的にも120で良さそうなので、増やしてみようと思います❗️ありがとうございます❗️
- 1月7日

ぽち
えー!
増え過ぎですか?
1回100mlで1日900〜1000ってそんなに多いように感じないのですが😱💦
娘が完ミでした😌
1ヶ月検診で5kgでしたよ😅
1日50gは増えた計算ですね。
なーんにも言われませんでした。
その後も2ヶ月で6kg!
3ヶ月で7kgで4ヶ月で8kg😅
同じミルクを同じ量飲んでもその子の体質によって増えやすかったり増えにくかったりするそうですよ。
消してデブじゃないです。
ミルクで太るのは肥満とは違うらしいです。
将来の肥満にも関係ないと聞きました。
哺乳瓶の乳首を変えてみるとかおしゃぶり使ってみるとか工夫しても無理ならその子らしさだと開き直るのも大事だと思います😌
娘は口が寂しくてグズグズ泣く子でおしゃぶり使いました。
が、おしゃぶりの弊害も何も感じませんよ!
-
くまま
増えすぎって言われました…こんなに増えなくて良いよってくらい増えてると💦飲ませすぎて赤ちゃんがお腹苦しいはずって言われました😭たしかに、吐き戻しは多かったかもしれません。。
体質によるんですね❗️うちの子はむっちむちになってきてます😂おしゃぶりはペッと吐き出してしまい無理かもです💦- 1月7日
くまま
今母乳実感てやつのSSサイズを使っています!それでも15〜20分でのみほします😂