※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あり※
子育て・グッズ

ママ友のお子さんが自閉症で、他の子からの質問に困っています。どうやって子供たちに理解してもらえるか相談しています。他の子にも理解を求める際のアドバイスを求めています。

仲良くしているママちゃんのお子さん
5歳と2歳の子なんですが2人とも自閉症です
障害があろうがなかろうが子供達と一緒に
ずっと仲良しでいて欲しいし
良い優しい子になって欲しいと
思っています。

子供達になんで、〇〇ちゃんはお喋りできないの?
なんでオモチャ取るの?と言われますが、本人の前では
絶対言わないので子供ながらに理解しているのかと
思うのですが。

子供達にはなんて説明したら分かりやすいですかね?
お喋りできない子もいるし、目が見えない子、手足がない子もいるから優しくしてあげてね。と伝えて
うん。わかった!と2人とも言ってますが
皆さんだったらどういう風に伝えますか??
また障害があるお子様がいる方は、
他の子になんで喋れないの?なんで手がないの?など
聞かれたらどうゆう風に伝えて欲しいでしょうか?
以前インスタで手足が無いお子さんをお持ちの方へ
とお母様があげていて、優しくしてほしいと
伝えていたので😍どうゆう風に伝えますか?
参考までに教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは逆です。長女が片耳がない小耳症で産まれてます。
長女が前に友達になんで長女ちゃんはお耳がないのー?って言われたことがあり、長女もなんで私はみんなと違うの?って3歳の時に言われました。私は長女に長女は慌てん坊さんだから片耳お腹に置いてきちゃったんだよ!って話していてそれを覚えていた長女が友達に全く同じことを言ったそうです。今は普通学級にいますけど聴覚過敏で聴こえすぎて耳が痛くなるので先生と相談してイヤーマフをつけています。あまりにも辛かったら教室の外に行くことも許可をとりました。やはり友達から聞かれますけど自分なりに答えてるみたいです。周りもみんな優しくて長女は恵まれた環境にいるなーって日々思います!私としては普通の子として関わってほしいですね。贔屓でもなんでもない普通の子。同じ質問を年長さんの時に同級生のママがしてくれました。長女ちゃんだったよね?耳がないって話してだのって言われてもし子どもが気づいたら話してもいいか聞かれました。私はいいよーと言いました。長女は片耳だけなので健常児とほぼ一緒なので小学校行くまでは大変じゃなかったですけどね。優しくというか困っていたら助けてあげてほしいなとも思います!

  • あり※

    あり※

    貴重なお話ありがとうございます。
    どうゆう風に伝えたら良いのかなってちょっと疑問でした。仲良くしているママなのでこの先もずっと仲良く子供達も遊んでくれたら良いなと思っています。
    困っていたら助けてあげて欲しいと伝えます🥰

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

うちの娘もおそらく自閉症でたまに「なんで喋れないのー?」「なにいってんのー?笑」と言われます!
その時は、「お話しするのが得意じゃないんだー」と伝えてます😊