コメント
み
3歳過ぎの娘も色は興味がなくてあまり覚えていません😅
ただ興味がないんだと思います!
これは○○色だね〜とか○○色のボールとってきてとか普段の会話の中でこちらが心がけて色を使っていたら少しは覚えましたよ〜!
退会ユーザー
男の子だったら色盲の子多いと思います💦
-
ぴーすけ
びっくりしました、その可能性を考えてなかったです!!
それって小児科で検査できますか?- 1月7日
-
退会ユーザー
周りに色盲いないのでわからないです💦
ネットで画像検索するといくつか出てきますよ!- 1月7日
まー
上の子は興味なかったみたいで幼稚園入るまで曖昧でしたよ😆💦
意識的に黄色のオムライスどうぞー。とか今日はピンクの服です。どうぞー。みたいに色を言うようにはしていましたがなかなか興味ないと難しいですよね😂
-
ぴーすけ
会話に混ぜ込む感じですね!
それ、試してみます✌️✌️ありがとうございます!!- 1月7日
てんまま
上の方も仰っていますが、色盲ではないですか?覚えられないんじゃなくて見えていないのかもしれないです…!
-
ぴーすけ
その可能性考えてなくて目から鱗です!
違う色に見えてしまうってことですよね?
可愛い色だね〜とかそういう反応はするんですけど私が見えてる色と息子が見えてる色が違うならそりゃ合わないよな..と。
小児科で検査できるんでしょうか?- 1月7日
-
てんまま
うちも一時期紫と茶色を逆に言うので、見えてないのかなとか思っていました!結局大丈夫でしたが…。
色盲は大人になってから気づく場合とかも結構あるみたいです。
小児科より、眼科ですかね…?3歳児健診とかあれば相談してみてからでもよさそうですよね(^^)- 1月7日
はじめてのママリ🔰
赤と緑、橙と黄緑、赤と黒などを混同しやすいので、もしかしたら色盲か色弱の可能性があるかもですね💦
その場合は眼科がいいと思います。小児眼科がなおいいですが、、、。
何色?ではなく赤と緑色をみせて似てる色?同じような色?と、聞いてみるとか、色盲の検査の画像がネットにもあるのでそれを見せてみると自宅でも色に興味がないのか見えていないのかわかるかもしれないですね。
にゃおん
うちの娘も日常会話や
日常生活はできすぎる
くらいできるのに色だけが
曖昧でもしかして色覚異常
かなって思い始めてます🥺
もうすぐ3歳児検診も
あると思うのでそこで
相談してみよーかなーとも
思ってます🤔
ぴーすけ
色をこちらから話していく方がいいんですね!
カラーボール家にあるので早速やってみたいと思います✊🏻
ありがとうございます!!