
コロナ禍のオンライン授業について、小学生の子どもを持つ家庭はどのように対応していますか。特に低学年の場合、親が一緒にいる必要があるのでしょうか。
コロナ禍のオンライン授業について
もう少し先の話ですが、色々と準備できることは早めにしておきたいので質問させていただきます。特に沖縄の方コメントくださると助かります。
4月に小学生になる子がいます。
コロナでオンライン授業になった際、特に低学年のお子さんがいる家庭の方、お仕事どうされていますか?
1年生なので当然1人で留守番しながらオンライン授業…ってわけにはいかないですよね。近所に祖父母がいますが、機器の不具合が生じた時は対応できないと思います。やはり、親のどちらかが休みをもらって一緒にお家にいるしかないのでしょうか??
- ☆☆☆(3歳11ヶ月)

みあごろめ
沖縄在住です。
うちの地域は低学年で両親が仕事、もしくは自宅にWiFiが無い家庭は学校で受け入れしてくれますよ。
学校によって対応は様々だと思いますが参考までに。

☆☆☆
コメントありがとうございます。
学校によって対応が異なってくるんですね。
夫婦ともに医療職のため連続で休みをとるのが結構厳しいので、低学年なら受け入れてくれるなど柔軟に対応してくれると助かります。
コメント