
息子が自閉症スペクトラム、グレーゾーンと診断され、友人の心配について相談中。息子は普通に生活しているが、保育園で加配をすすめられ、療育も受けている。将来が心配。
4歳になった息子が自閉症スペクトラム、グレーゾーンと診断されました。
友人と会ってた時、息子の事は言っていませんが自閉症スペクトラム、グレーゾーンとか診断されたら人生大変だよね。障がい者だから。この先色々ホント大変。小中高なんて支援級とかで就職も結婚も無理だしさ。もし就職できても普通の企業とか無理で続かない、結婚も無理だし孫の顔も見れないしさ。親も子供置いて死ねないよね。
なんて事を言ってました。うちの子は気持ちの切り替えがが苦手、給食も手がかかるみたいです。保育園で加配をすすめられまた。今は療育にかよっていますか先生からほんとに普通だし、小学校は普通級だよーと言われました。家では普通に生活してて保育園から加配を言われてびっくりでした。
ほんとに友人が言うような人生になるのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(7歳)

ままり
ご友人は息子さんのことを知らないとは言え、辛い気持ちになられましたよね..。
自閉症スペクトラムの「スペクトラム」とは、連続しているという意味で、定型発達の人と明確に区別する境目がないということです。
自閉症スペクトラムと一言で言っても重度の知的障害をともなう方から、定型発達の人とほとんど変わらない方まで一括りです。
グレーゾーンもそのお子さんによって支援を必要とする度合いが全然違います。
自閉症スペクトラムでも普通級に所属するお子さんはたくさんいますし、普通に就職してされる方も結婚される方もたくさんいます。
ご友人の話を聞いて、お子さんの将来を不安に感じることは当然だと思います。
療育の先生は「普通」だと言われたとのことですが、療育には何のために通って何をしているのか、気になるところですね。
大切なのは息子さんにどんな得意・苦手があって、どんな支援をしてもらえると息子さんがより過ごしやすくなるのかを探って、小学校にも繋げていくことかなと思いました。
コメント