
明日1歳9ヶ月の息子とバスに乗る予定ですが、泣かれるのが心配です。乗車時間は10〜15分で、座れないと思います。対策について教えてください。
明日1歳9ヶ月の息子とバスに乗りたいんですが、泣かれるのが怖いです😅
時間は10〜15分くらい、椅子には座れないと思います。
皆さんどんな対策して乗ってますか??😂
1度乗ったことありますが、ちょうどぐずり始めたくらいで着いたので大丈夫でしたが明日は雪の影響で道路混むかなと心配です、、
おもちゃは飽きると投げるの、動画も見て落ち着く時落ち着かない時の差がある、おやつは混んでる中食べさせられるか??もう考えるだけでドキドキ憂鬱です(笑)
歩いて30分くらいなら抱っこ紐orベビーカーで行きますか??
ベビーカーで行くとしたら保育園で預かってもらえるか明日の朝確認します💦
- ママリ(妊娠27週目, 5歳0ヶ月)
コメント

ゆうり(ガチダイエット部)
おもちゃ、おやつ持って乗ります。
膝の上に座らせて外一緒に見たり飽きたらバスに乗って揺られてるとか歌ってみたりしてます。
最終手段は動画です!
30分は悩みますね…
暖かい季節なら歩けますが冬は厳しいです。
最悪タクシーです!

ねりわさび
1歳9ヶ月のお子さんを抱っこで雪道は危ない気がします💦
歩きならベビーカーの方が安心かなあと思います。
電車なら、やはりYouTubeとお菓子ですよね💦
ボーロみたいなサッとあげれるやつを何種類か小さいタッパーみたいな容器に入れておいてコソコソあげます。
袋だとこぼしたりガサガサしたり気になるので💦
あとは小さい絵本とか。。。
-
ママリ
抱っこ紐は腰もきついなあと思ってました😅
アンパンマンのYouTubeがはまってくれる率高いのでバスで頑張ろうかなと思います🥲- 1月6日

はじめてのママリ🔰
シールはどうですか?うちはよく小さいシールブックを持っていってぐずりそうなときに渡してます!
-
ママリ
シールブックやシール持ってないです😣
今後のためにも買ってみようと思います🙇- 1月6日
ママリ
やっぱりおもちゃとおやつですよね🤔
タクシーも考えます!
ありがとうございます😭