※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

産褥パンツの使い方が難しく、素材も合わず妊娠中のパンツを着用。帝王切開後にも役立つか疑問。

産褥パンツをいまいち使いこなせませんでした。
あの、マジックテープをはがして、お股がパッカーンとなる構造の便利さがいまいちわかりませんでした。
パット交換時もパンツを丸ごと下ろしての交換をしてました。
産後に産褥パンツの素材が肌にあわず、結局、妊娠中に履いてたパンツを履いて過ごしました。
帝王切開だったのですが、
あれは、自然分娩や、会陰切開した方の役にたつものでしょうか。

コメント

みゆ

帝王切開は経験ないのですが、経膣分娩で、会陰切開後の毎日の消毒の時に内診台にパンツ履いたまま上がって看護師さんにベリベリと剥がされてたので楽は楽でした😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

入院中、医師が診察しやすいがために使う用指示された物だと思っていました!
なので退院後は使用しませんでした〜!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます

    • 1月6日
さくら

先生の診察とか、看護師さんが悪露の確認するときにやりやすいのが一番だと思いますよ✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます

    • 1月6日
ゆきち

自然分娩ですが、私も交換時は普通に下ろしてました。
でも毎朝?入院中に助産師の方がチェックしに来たので(テープ剥がして見て終わり)その時のためのものなのかなあと。
退院したら使うことも無かったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます

    • 1月6日
ゆず

わたしも帝王切開でしたが、産褥パンツは、まだ帝王切開後の麻酔が効いてたり、尿カテ入ってたりで看護師さんにパッド交換してもらう時しか使わなかったです💦
自力でトイレ行くようになってからは使ってません🙋‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます

    • 1月6日
まるこ

陣痛中の内診で毎回ベリベリ開けてもらいながらやってもらって楽でした😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます

    • 1月6日