※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

小さいお子さんがいて、家に、こたつ出している方、維持は大変ですか?!…

小さいお子さんがいて、家に、こたつ出している方、維持は大変ですか?!
例えば、こぼしたりすることが多くて、こたつ布団を毎回洗うのが大変とか💦
布団しまうのが大変とか(笑)

ずっと子供がいると、すぐ汚れて洗うの大変かなと思い、置いてなかったのですが、もう寒くて耐えられない!

年々、家が寒くなってる気がします…エアコンも床暖つけても、室内は20℃くらい。
寒くて、床に這いつくばってるけど、床は硬くて痛い…。

こたつ欲しいけど、小さいお子さんがいると大変ですかー??

コメント

deleted user

こたつは子供いなくても大変じゃないですか?
匂いもこもるし

湿度は50~60%にしてますか?
空気は循環してますか?
サーキュレーターや扇風機などつけてますか?
それでエアコン20~22℃設定でかなり暖かいです

床暖よりもホットカーペットの方がいいと思います

あと見栄えはわるいですがホットカーペットに座り肌掛布団(膝掛けだと小さい)かけるとコタツみたいでめちゃくちゃ暖かいです

  • ママリ

    ママリ

    湿度、50%〜にしたいのですが、どうやってますか?

    加湿器3台、室内に洗濯干してますが、日によっては、30%台です…

    • 1月6日
御園彰子

長男が0歳から毎年こたつ出してますが、大変なことは特に無いです。
こぼされたら嫌なものは、こたつの近くでは渡しません。
なので飲み物こぼされたことはありません。
パンやお菓子のくずとかはありますが、パタパタはたいて掃除機かけて終わりです。
布団は、4月以降にクリーニングに出してそのまま収納してます。

うちは床暖無しでエアコンのみで22℃ぐらいにしてます。
いつもはオイルヒーターもつけてますが、今年はまだ使ってません😅
エアコンだけだと乾燥するし足元が寒いので、来年ぐらいには石油ファンヒーターを出したいなと思ってます。
長男は大人しい子だったので、0歳からファンヒーター出してても平気でしたが、次男は家の中で走るの好きなので、怖くて出せなくなりました😂
さすがに5歳になったら聞き分けよくなるかなと期待してます(笑)

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます😊

    上の子も下の子も、年齢が近くて、勇気出ました(笑)

    ありがとうございました😊

    • 1月7日
ぽん

毎年こたつで生活してます。
今年は暖かいのでエアコンつけたのは1〜2回で、こたつのみです。
こたつにこぼすことはあまりないです。1度くらいしか記憶にないです💦その時は洗濯して外に干しました。
布団はシーズン終わりにクリーニングに出して、圧縮までしてもらうのでそこまで大変ではないです。

  • ママリ

    ママリ


    12月後半から一気に寒くなって、エアコンの温度も日に日に上げてます😭それでも寒い…。

    クリーニングに出して、圧縮までしてもらったら助かりますね!参考になりました!

    ありがとうございます😊

    • 1月7日
ままり

3歳になったのでもういいかなーと思って出しましたが、中におもちゃ入れられたり毛布にお茶こぼされたり汚れたりしてめちゃくちゃイライラするので撤去しました笑

  • ママリ

    ママリ

    うちも、絶対そうなると思って、今まで躊躇してました😅

    ありがとうございました!

    • 1月7日