

m
18:00までなので17:00終了でお迎えって感じです。

ぴらり
学童は最長18時までですねー!
標準の17時なら自分達で帰ってくるし延長の18時ならお迎え必須です!
民間の学童ならもう少し融通きくかもしれませんが、時短が現実的かなと思います!

うはこ
こちらの学童は19時まで延長ありましたので、19時まで利用していました。
お住いの自治体のホームページで確認された方が良いかも知れませんね😊

退会ユーザー
17時までです。
学童が18時までなので💦
認可保育園の様に 市役所等で申請する学童だと大体18時位までの所が多いかもです。
認可外保育園の様に直接申し込むところだともう少し遅くまで預かって貰える所はあるかもなので 確認した方が良いかもですね^ ^

退会ユーザー
うちの自治体管轄の学童は19時までです!
数年前までは18時までだったそうですが、民間に委託するようになって預かり時間が延びたそうです☺️
私はパートなので16時まで仕事→下の子の保育園のお迎え→学童はお迎えというルートで17時までの申請にしています。
先日、学童内で父母会の定例会があったので19時頃までいましたが、そこそこお子さんはいましたよ!

はじめてのママリ🔰
子供が三年生まで学童使ってましたが、入学してからは、学童→習い事→自宅で親まちしながら宿題してました。私は7時前に帰宅で。鍵っ子といえど長時間ではなく、後はお子さんが通常クラスの子供なら大丈夫だと思います。

はじめてのママリ🔰
うちのところは学童19時までやってます!18時までは1人帰りOKで、18時以降はお迎え必須だそうです!
コメント