![しらす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第二子を妊娠し、育休延長を検討中です。同じ状況で育休延長した方の経験を知りたいです。保育園を辞退して半年延長可能でしょうか?明日職場と相談予定です。
育休延長について
昨年3月末に娘が生まれ、
今年4月から保育園の入園が決まっていましたが
この度第二子を妊娠をしたので(今年8月予定?)
可能であれば育休延長できないかと思っています。
同じ状況で保育園を辞退して育休延長できた方はいますか?
3月生まれの翌年4月の入園になるので
1歳を超えてしまうため
入園までの短期間だけ育休延長の予定でした。
(希望の保育園の募集がないため延長は確定です)
保育園を辞退して
育休延長を半年延ばす形になるのでしょうか?
明日職場と話し合う予定になっており
この状況でも延長できるのであれば
その旨を伝えられたらと思い
こちらで質問させていただきました
- しらす(2歳5ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
入園が決まっているのを辞退したら、育休延長に必要な不承諾通知が貰えないので、延長出来ないのではないでしょうか?💦
また地域によりますが、一度辞退すると次の申込みで優先順位が下げられる可能性もありますので要確認ですね。
あと、これも地域によりますが待機児童が多い地域だと2人目と一緒に入園させたいとなった時に、希望通り入園できる保証もないですよね😥
上のお子さんを予定通り、4月入園で一度仕事復帰して、また産休に入る方がいいような気がします。それなら産休育休中も上のお子さんは保育園に通い続けられはずです。
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
3月入園の不承諾通知はもらう予定なので、4月の入園を辞退しても9月までは育休延長できると思います⭐️
ただ別の方が言っていたように、2人同時入園は厳しいです
別の園になるかもだし、どちらかが待機になって復帰できなくなるかもだし…
4月入園の決まったところが希望園であるなら入園させちゃって少し復帰して有給とかも利用して下の子の産休に入るのもいいなって思います😊
一度復帰して下の子の産育休の間も上の子が保育園に通えれば下の子の産後がかなり楽だし、下の子の入園の時に兄弟枠で入りやすい自治体もあります⭐️
うちのところは上が通っていれば同じ園に下の子は年度の途中入園でもほぼ確実に入れます😊
辞退したときのペナルティや、辞退せずに復帰した時の待遇、どのくらい出勤すれば一番早く休みに入れるかなども調べてから決めるでもいいと思います⭐️
-
しらす
延長できる可能性もあるんですね…!
今住んでいるところが兄弟同時申し込みだと加点があるところなので、今回辞退して減点になってもそんなに響かないのでより悩んでいます…!
復帰した時の待遇は明らかに育休手当が下がる(2ヶ月分の手当で10万以上)、有休は今のところ20日ほどしかないので手当だけで考えると育休延長した方が断然高くてほんと悩んでて😭- 1月6日
-
うー
辞退しての減点は年度内だけとかもあるのでもしかしたら次に申し込みするときには原点も無くなっているかもですね⭐️
うちのところも兄弟同時申し込みの加点あるのですが、それでも別園になってしまったりが多いので💦💦
4月入園からの復帰の決まりが5月とかのところもあるので、ギリギリまで育休にして、数日出勤してあとは有給とかで産休入れないですかね🤔
5月半ばくらいから産休なら復帰しても次の手当の計算に入らなさそうですが、8月予定日だと1ヶ月分くらいは手当の計算に入っちゃいそうですもんね💦💦
連続でお休みしちゃった方が精神的にも楽かもですねー!!
ただ私が上の子保育園で下の子の産育休取ってすごく楽だったので😊- 1月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月に第一子の育休から復帰予定でしたが、第二子を授かったので(私も8月予定日です)、6月頃まで育休を延長し、そのまま第二子の産休に入る予定です😊✨
第一子の保育園も4月の一斉申し込みに申し込んでいたので、来週辞退しに行く予定です^ ^
私の自治体の場合は、一度今回の保育園申し込みを辞退してから、二次募集に応募して落ちれば(わざと落としてもらうように役所に相談済み)、保育園の保留通知ももらえるらしく、育休手当金の延長もできるとのことでした👍
-
しらす
全く同じパターンでの回答ありがとうございます!!!
私の住んでいるところも二次募集が始まっているのでもしかすると同じ方法が使えるかもしれないです!!!市役所に確認してみようと思います!ありがとうございます!!!!- 1月6日
-
はじめてのママリ🔰
自治体にもよると思うので、一度確認してみてください☺️
職場との話し合いもうまくいくといいですね👍- 1月6日
しらす
回答ありがとうございます!
できない可能性があるんですね…また明日職場と相談してみます💦
次の年で申し込むと減点になりますが、兄弟同時申し込みでの加点が高いので減点されても他の人よりはまだ点数が高い状態で1人だけよりは入りやすい地域になります!でも育休中は預けられないのでそこが悩みです…預けられれば悩まず復帰するんですけど😭