※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

里帰り終了前で不安。旦那忙しくワンオペ必須。自信ゼロ。赤ちゃんと2人きり。経験者アドバイスお願いします。

あと1日で里帰り終了します。不安で不安で仕方ありません。旦那はほぼいないくらい忙しいのでワンオペ確定です。里帰り中は家事はほぼ任せてしまっていました。戻ったら何もかも1人でできる自信がゼロです。赤ちゃんとずっと2人きりの生活です。経験者の方アドバイスください😢

コメント

deleted user

私もほとんどワンオペで最初泣いてました💦
ご飯は適当でほぼ手抜きでした😅

とりあえず子供の世話とお風呂入れだけ頑張ってました。
余裕が出てきたら家事もしてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世話とお風呂入れだけ頑張ればいいですよね😭私もそうします😭😭
    ご飯ってどんなの作ってましたか?😭
    昼間ほぼ抱っこでしか寝ないのでやれるか不安なんです😭😭

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    昼間はおにぎり食べてました!
    夜はカレーライスとか、麻婆豆腐とか、冷凍餃子とか、焼きそばとかそればっかりでしたね🤣
    旦那には文句は言われませんでした🤭

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭クックドゥとかレトルトに頼らないと最初はきついですよね…最初から頑張ろうとするからいけないんだよな…献立考え直します😭笑

    • 1月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    全然頼っていいんですよ❤️
    あとは赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝てました😪笑

    • 1月6日
ji-ko

里帰りもしなかったですが、けっこうなんとかなりました。掃除はしなくても死なないし、洗濯は溜まってから乾燥までかけてました、食事は宅配やレトルトやUberEATS等フル活用です。

赤ちゃん寝てる時間も多いのでその合間にパパっと家事やったり一緒に寝たりなどして気楽に頑張ってください✨あとは市の制度などで安く家事代行などできたりするのでそういうのも活用するといいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、もうお金しぶらずに宅配や出前や冷凍食品に頼ろうと思います😭
    どのくらいの時期になると家事ができるようになりますかね…?

    そうですよね😭気楽に気楽にいきたいです😭ゆるく頑張ります!!

    • 1月6日
  • ji-ko

    ji-ko

    食器洗うのも大変なので紙コップ紙皿使ってました!

    赤ちゃんの世話と洗濯機回すのは最初からやっていて、1ヶ月検診終わってから徐々に家事やりはじめました。

    その間は旦那に休みの日とか家事頑張って貰いました😂

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!すごく時短ですね!!紙コップ紙皿取り入れます😍
    頑張ってやるより、できる限り楽にする努力の方が大事ですね😭✨

    • 1月6日
Naaa

うちも旦那がトラック運転手なのでいたりいなかったり、、
義実家頼ることもありましたが
なんとか2人でゆるーく過ごしてましたよ🤎2人だと自分のご飯だけでいいし楽でした(笑)
でもうちの子は昼間は抱っこでしか寝ないタイプでそれがすごく大変💦って思ってましたがある程度やることやって抱っこしながら一緒にウトウトしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆるーく過ごしたいです😭❤️
    自分のご飯となると簡単にしちゃいますよね!キムチとか納豆とか…笑
    楽しようと思います😢

    私もそうなんです、息子が常に抱っこじゃないと寝ないし無くしで今も抱っこです😭
    やっぱり色々あきらめて抱っこが一番いいですかね?😢

    • 1月6日
  • Naaa

    Naaa

    卵かけご飯とかめっちゃ楽でした!笑
    母乳でお腹は空くからとにかく白米となにかすぐ食べられるもの、、って感じでした🤎

    もう抱っこでしか寝ないなら
    と、諦めてました(笑)
    2時間くらいずーっと抱っこで
    寝かせてました💦
    1人目ってのもあってそんな感じでしたね😂

    • 1月6日
はじめてのママリ🔰

私も最初は不安でした💦
里帰りは生後2ヶ月までしてました!

実際に帰ってきてから育児してみると私は自分の家の方が楽に感じました!
誰にも気を使わず自分のペースでやれたので^ ^
因みに家事はほぼしてません!週末にやるか、洗濯物溜まったからそろそろやらなきゃーって感じでしたので、主に子育てのみでした!
うちは旦那が協力的だったので文句言われる事もなくでしたが😅

市の保健師さんや助産師訪問利用しました!最初は不安だったので誰かに聞いて欲しかったし、子ども見て欲しかったので^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどなるほど…帰ってみてわかることもたくさんありそうですね😢✨
    家事、やらなくていいと思うとめちゃくちゃ気が楽になります😭❤️
    ごはんとかはどうされてましたか!?

    赤ちゃん訪問ってやつですよね!?来た時に色々相談してみます😭不安です😭

    • 1月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    赤ちゃん訪問です!
    県外からの里帰りだから市の方も心配してくれて2〜3回来てくれました😂抱っこしてくれたり恋バナしたり、、、育児以外の話で盛り上がって楽しかったですし、市役所に行くと訪問時の保健師さんが『娘ちゃん大きくなったねー!』と覚えててくれたり、心強かったです☺️

    ご飯は、冷凍食品(チンするだけのパスタとかチャーハンとか)、コンビニ、チルドおかず、スーパー弁当とか頼りまくりです‼️
    子育てに余裕出てきたら、フライパンひとつでできる簡単なものとか、茹でるだけの麺類とか^ ^

    • 1月6日