コメント
ママリ🔰
意外に短かったです!
うわ…始まった…もう無理だ…
と思ってたら終わりました😂
地道〜に、できる範囲でのネントレも練習していたかいもあったのかもしれません。
ママリ🔰
意外に短かったです!
うわ…始まった…もう無理だ…
と思ってたら終わりました😂
地道〜に、できる範囲でのネントレも練習していたかいもあったのかもしれません。
「睡眠退行」に関する質問
生後4ヶ月です。 生後3ヶ月の中間ぐらいから、実家から自宅に帰り、 環境の変化もあるかもしれませんが、 生後3ヶ月の後半から、寝つきがわるいです。 ちなみに実家にいるときは寝るときは 私しか寝かしつけしてなかった…
1歳2ヶ月に入ってから、添い寝じゃないと寝なくなりました😭 生後1ヶ月から1歳1ヶ月まで、 部屋を暗くしてゴロンとさせるだけで勝手に寝てくれたのに…😭 1歳2ヶ月になってから、部屋を暗くしたら泣き始めて 添い寝しない…
生後6ヶ月の息子最近夜よく起きます😓 泣いて起きる時もありますが基本的には一人でハイハイの前兆のような動きをしたりごろごろ寝返りしたりで念の為見守ってはいるのですが2時間ぐらい寝てくれません、、 泣いている時は…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
夜の寝付きは凄くよく、19時半~3時までは寝るんですが、途中起きると2時間ぐらい寝ません😇前まで授乳して置いておけば寝てくれていたんですが😇お昼寝、1回目の入眠はセルフです。
どんなネントレしていたんですか😭??
ママリ🔰
2時間…!それは辛いですね😭
白目であやして、まだたったの30分しか経ってなくて絶望した記憶があるので、2時間なんて発狂レベルですよね…。
うちの場合は抱っこでしか寝れない子でしたが、まずは夜だけ、自分で布団で寝る練習をしました。
ギャン泣きで3分経っても落ち着かなかったら抱っこしてあやしてOKルールにして、とにかく「寝る瞬間には一人でお布団」を意識してやっていました。
1人で布団で寝るようになって、夜泣きはどんどん減っていきました🥺
はじめてのママリ🔰
前までは授乳してベビーベッド置いてトントンしていたら寝てくれていたんですが…本当に発狂したくなります😇寒いし😓
夜寝るときは1人で寝るんですよね😖最近は起きた時だけなぜか寝ず…。こっちも眠くてつい抱っこして早く寝かせよーと思っちゃうので夜中も辛抱強くトントンしたりしてセルフ頑張って貰います😭
あまりに泣き叫ぶので上の子起きちゃうんじゃないか…と心配で💦
ママリ🔰
そうなんですね🥺
夜寝るときはトントンもしていないってことですよね?
泣き叫ばれちゃうと、どんな手段を使っても早く寝かせたいですよね😭
睡眠退行、早く落ち着かれますように…!
はじめてのママリ🔰
寝るときはトントンしたりしなかったり…しないことの方が多いです🤔ベビーベッドの横の自分のベッドに横になって見守っている感じです!
ありがとうございます😭ただただ時が過ぎるのを待つばかりです💦💦